■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広島市植物公園 花めーる
2019年7月第1号
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
イベント情報
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
〇展示温室
夏のカラフルリーフ展
▼期間 6月19日(水)~7月15日(月・祝)
▼内容 斑入りの植物や様々な色の葉を持つ植物を、楽しみ
方と共に紹介します。
世界の食虫植物展
▼期間 7月20日(土)~8月18日(日)
▼内容 ハエトリグサやウツボカズラなど、世界の食虫植物を
展示し、自生地の風景を写真で紹介します。
〇展示資料館展示室
冬虫夏草と昆虫展
▼期間 6月15日(土)~7月24日(水)
▼内容 昆虫などに寄生するキノコの一種である冬虫夏草と
寄生される側の昆虫を、生き物写真家 安田 守氏の
作品と豊富な標本で紹介します。
ボタニカルアート展
▼期間 7月27日(土)~9月4日(水)
▼内容 ボタニカルアート教室の作品を展示します。
〇屋外展示場等
アサガオの巨大カーテン
▼場所 展示資料館前
▼期間 7月中旬~9月上旬
▼内容 高さ10m、幅50mの建物を覆いつくすように
アサガオを栽培し、巨大カーテンを作ります。
〇その他
カブトムシと学ぶ樹木
▼日時 7月6日(土)、7日(日)、13日(土)、15日(月・
祝)、20日(土)、21日(日)
午前11時~正午、午後1時半~2時半
▼内容 屋外に設営した小屋の中にカブトムシを放ち、
実際に手に取って触れ合うことができます。
職員による植物うんちくガイド
▼日時 7月9日(火) 午前11時~正午
▼内容 「夏の植物めぐり」をテーマに植物の観察を行い
ます。植物公園職員が案内します。
サマーフェア
▼日時 7月13日(土)~8月31日(土)
▼内容 巨大噴水迷路、巨大めぐりスタンプラリーなど、
様々なイベントを開催します。
うらら池自然散策
▼日時 7月13日(土) 午後1時半~3時
▼内容 ヤチシャジン、オニユリなどの山野草の観察
を行います。
暮らしに役立つハーブ講座
▼日時 7月13日(土)、20日(土)、27日(土)
午後1時半~3時
▼内容 ハーブの栽培や増やし方、ハーブのお掃除
クリーナーや香るバラのリース作りを解説指導し
ます。
▼講師 糀原 美恵子氏(ハーバルアソシエーション
・ウエスト 代表)
▼材料費 3,500円
▼申込 往復はがきに、講座名、住所、氏名、電話
番号を記入し、締め切りは過ぎていますが、
7月9日(火)(必着)までに植物公園へ。抽選
30人。※三回とも参加できる方。
ジュニアプロジェクト
▼日時 7月14日(日) 午前10時~11時、
午後2時~3時
▼内容 ボランティアが指導する自然遊びを通して、
生き物の知恵や自然界の不思議を体験します。
冬虫夏草講演会
▼日時 7月14日(日) 午前10時~正午
▼内容 「虫をたおすキノコと森の小さな生き物」 虫
から生えるキノコ、冬虫夏草の不思議な生態
について、冬虫夏草と昆虫、両者の姿を通じて
紹介します。
▼講師 安田 守氏(生きもの写真家)
冬虫夏草観察会
▼日時 7月14日(日) 午後1時~3時
▼内容 園内の冬虫夏草を散策しながら観察します。
▼講師 安田 守氏(生きもの写真家)
親子植物体験教室
▼日時 7月24日(水) 午前10時半~午後2時
▼対象 小学校1~3年生とその保護者
▼内容 花育体験(フラワーアレンジメント)やネイチャー
ゲーム、面白い植物探しなどを行います。
▼材料費 800円(予定)
▼申込 往復はがきに、講座名、住所、氏名、電話番号
を記入し、締め切りは過ぎていますが、7月11日
(木)(必着)までに植物公園へ。抽選30組。
食虫植物実演会
▼日時 7月21日(日) 午後1時半~2時半
▼内容 食虫植物を紹介し、栽培方法や魅力について
実演指導します。
職員による植物うんちくガイド
▼日時 7月27日(土) 午前11時~正午
▼内容 「身近な夏の花壇と鉢植え植物」をテーマに植
物の観察を行います。植物公園職員が案内します。
うらら池自然散策
▼日時 8月3日(土) 午後1時半~3時
▼内容 うらら池周辺の山野草の観察を行います。
草笛体験会
▼日時 8月4日(日) 午後1時半~3時
▼内容 草笛の演奏の他、草笛の吹き方について広島県
草笛愛好会会員が指導します。
ジュニアプロジェクト
▼日時 8月11日(日) 午前10時~11時、午後2時~3時
▼内容 ボランティアが指導する自然遊びを通して、生き物
の知恵や自然界の不思議を体験します。
職員による植物うんちくガイド
▼日時 8月13日(火) 午前11時~正午
▼内容 「フクシアと食虫植物の話」をテーマに植物の観察
を行います。植物公園職員が案内します。
オオオニバス試乗体験会(整理券方式)
▼日時 8月14日(水)、17日(土)、18日(日)
午前9時15分~午後0時15分、
午後1時15分~3時15分
▼内容 直径1m以上になるオオオニバスの葉に乗る体験
会を実施します。
▼対象 体重30㎏までの子供
▼整理券 各日とも午前9時から整理券配布、先着500人
(計1,500人)
オオオニバス試乗体験会(申し込み制)
▼日時 8月20日(火) 午前10時30分~正午、
午後1時30分~3時
▼内容 直径1m以上になるオオオニバスの葉に乗る体
験会を実施します。
▼対象 体重30㎏までの子供
▼申込 往復はがきに、住所、氏名、電話番号を記入し、
8月5日(月)(必着)までに植物公園へ。抽選200人。
見どころ案内
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★ロシアヒマワリ(花の進化園)
北アメリカ原産のヒマワリですが、草丈が3mほどになり、大きなな黄色い花をつけています。一番花は種をつけていますが、蕾がまだまだあがってきています。名前の由来は、この大きなヒマワリをロシア人が好み、庭に多く植栽していることから来ています。
ヒマワリ |
★トケイソウ(花の進化園)
三つに分裂した雌しべが時計の針に見えることから、この名があります。大温室の中にはクダモノトケイソウ(パッションフルーツ)もあります。
トケイソウ(写真はオオミノトケイソウ) |
北米原産のアジサイ。純白の花は大きく、育てやすいことから庭植えにお勧めの品種です。うらら池沿いにたくさん植えられています。
アジサイ(アナベル) |
★ムラサキギボウシ(ロックガーデン)
東南アジア原産のギボウシの紫色のもので、ひときわ目を引きます。
ギボウシ(写真はオオバギボウシ) |
★ダシリリオン(サボテン温室)
米国~メキシコの乾燥地帯の原産。植物公園では4年ぶり5回目の開花になります。5mにもなる花穂を上げています。葉には丈夫な繊維があり、屋根や籠、ロープの原料になります。
ダシリリオン(頭頂部の花の部分) |
アフリカ西部辺りに分布し、一種一属で花は夜に咲きます。8月上旬になると、ソーセージのような実をつけます。現地では受粉は蝙蝠が行います。
ソーセージノキ(実) |
その他の見どころ
★イエローカサブランカ(花の進化園)、サボンソウ(花の進化園)、グロリオサ(花の進化園)、ゴンズイノキ(実)(森のレストラン横)
☆詳しくはこちら
見どころ案内 通巻第422号(2019年7月6日発行)(PDF)
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
編集・発行 : 広島市植物公園
ご意見・ご感想: hiroshima-bg@midoriikimono.jp
Webサイト: http://www.hiroshima-bot.jp/
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
★イエローカサブランカ(花の進化園)、サボンソウ(花の進化園)、グロリオサ(花の進化園)、ゴンズイノキ(実)(森のレストラン横)
☆詳しくはこちら
見どころ案内 通巻第422号(2019年7月6日発行)(PDF)
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
編集・発行 : 広島市植物公園
ご意見・ご感想: hiroshima-bg@midoriikimono.jp
Webサイト: http://www.hiroshima-bot.jp/