■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広島市植物公園 花めーる
2020年7月第一号
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、次のような対策を行っていますので、皆様のご理解・ご協力をお願いします。
〇当面の間、以下の項目に該当される方は入園を御遠慮いただくようご協力をお願いします。
☑発熱や軽度であっても咳・のどの痛みなどの症状がある方
☑マスクの着用のない方
☑マスクの着用のない方
☑大人数での来園
〇園内でのお願い
- 入園時のアルコール消毒や手洗い、せきエチケットに御協力をお願いします。
- 人と人との接触を避けるため、出来るだけ2メートルの距離をあけていただくようお願いします。
- 来園者が多い場合は入場の制限を行う場合がございますので、ご理解・ご協力をお願いします。
〇一部施設の利用制限等について
- 森のレストランは営業時間を短縮し、メニュー限定で、営業しています(土日・祝日 午前10時半から午後2時。食事メニューのラストオーダーは午後1時40分)。
- 森のカフェは営業時間を短縮し、メニュー限定で、営業しています(平日 午前10時半から午後3時、土日・休日 午前10時半から午後3時半。食事メニューのラストオーダーは終了20分前)。
- 電動カート(マーチャン号)は運行を再開しています。
イベント情報
〇展示温室夏のカラフルリーフ展
▼期間 6月24日(水)~7月12日(日)
▼内容 斑入り植物や様々な色や特徴の葉を持つ植物などを、楽しみ方とともに展示します。
世界の食虫植物展
▼期間 7月18日(土)~8月16日(日)
▼内容 ハエトリグサやウツボカズラなど世界の食虫植物を展示し、自生地の風景を写真で紹介します。
〇展示資料館展示室
むし・花・Zoo-Zoo写真展
▼期間 6月10日(水)~8月6日(木)
▼内容 植物公園、安佐動物公園、こんちゅう館のとっておきの写真を展示します。
おし花美術作品展
▼期間 8月8日(土)~8月31日(月)
▼内容 四季折々の植物を素材として、季節ごとの情景を描いたおし花作品を展示します。
〇その他
サマーフェア
▼期間 7月11日(土)~8月31日(月)
▼内容 水遊びやクイズラリーなど様々なイベントを開催します。
▼期間 7月11日(土)~8月31日(月)
▼内容 水遊びやクイズラリーなど様々なイベントを開催します。
職員による植物うんちくガイド
▼日時 7月14日(火) 午前11時~正午
▼内容 「ベゴニア観賞会」を行います。
(展示場以外での解説となる場合があります。先着50名。)
うらら池自然散策
▼日時 7月18日(土) 午後1時半~午後2時半
▼内容 ヤチシャジン、オニユリなどの山野草の解説を行います。先着50名。
職員による植物うんちくガイド
▼日時 7月25日(土)午前11時~正午
▼内容 「身近な夏の花壇と鉢植え植物」をテーマに植物の解説等を植物公園職員が行います。(展示場以外での解説となる場合があります)。先着50名。
▼日時 7月25日(土)午前11時~正午
▼内容 「身近な夏の花壇と鉢植え植物」をテーマに植物の解説等を植物公園職員が行います。(展示場以外での解説となる場合があります)。先着50名。
季節の花物語(アサガオ)
▼日時 8月1日(土) 午後1時半~午後2時半
▼内容 多くの人に親しまれ、夏の風物詩として定着しているアサガオの知られていない意外な話を、職員が紹介します。先着50名。
▼日時 8月1日(土) 午後1時半~午後2時半
▼内容 多くの人に親しまれ、夏の風物詩として定着しているアサガオの知られていない意外な話を、職員が紹介します。先着50名。
食虫植物実演会
▼日時 8月2日(日)・10日(月・祝)午後1時~、午後3時~
▼内容 食虫植物を紹介し、栽培方法や魅力について解説します。各回先着50名。
▼日時 8月2日(日)・10日(月・祝)午後1時~、午後3時~
▼内容 食虫植物を紹介し、栽培方法や魅力について解説します。各回先着50名。
〇事前申込制のイベント
詳細・申し込みは参加者・受講生募集のページをご覧ください。往復はがきのほか、インターネットからもお申込みいただけます。
カブトムシ観察会
▼日時 7月12日(日)、19日(日)、26日(日) 午後1時半~午後2時半 26日のみ参加者を追加募集中です
▼内容 カブトムシとの触れ合いを通して植物と生きものの関係を観察します。
▼定員 30組
▼申込 申込フォームに住所、氏名、電話番号、メールアドレス、希望日を記入しお申込みください。
木育ワークショップ―初級編―「はし」から見える木の世界
▼日時 8月8日(土)、9月19日(土)午前9時半~午後4時20分
▼対象 小学校4~6年生
▼内容 丸太から世界に1つだけのマイ箸作りを通して、楽しみながら森林や木材に触れ、学んでいきます。
▼参加費 100円
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号、学年、希望日(1日のみ)を記入し、7月27日(月)(必着)までに植物公園へ。抽選20名。
親子植物体験教室
▼日時 8月9日(日)午前10時半~午後2時
▼対象 小学校1~3年生とその保護者
▼内容 花育体験や、園内の面白い植物についてクイズや体験を通して学んでいきます。
▼材料費 800円(予定)
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号、学年を記入し、7月20日(月)(必着)までに植物公園へ。抽選24組。
オオオニバス試乗体験会
▼日時 8月12日(水)、15日(土)、16日(日)、18日(火)
午前9時半~正午、午後1時~午後3時半
▼内容 直径1m以上になるオオオニバスの葉に乗る体験会を実施します。
▼対象 対象:体重30kgまでの子ども
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに催し名、住所、氏名、電話番号、希望日(1日のみ)を記入し、7月21日(火)(必着)までに植物公園へ。各日抽選150名。
季節の園芸講座(第2回)
▼日時 8月22日(土)午後1時半~
▼内容 趣味の園芸講師の本園職員島田専門員による季節を彩る草花を存分に楽しむためのとっておきの方法を解説します。
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号を記入し、8月6日(木)(必着)までに植物公園へ。抽選50名。
鳴く虫観賞会
▼日時 8月29日(土)、30日(日)午後7時15分~、午後8時~
▼内容 夜間開園時にコオロギ等の鳴く虫やその声を観賞します。
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号を記入し、8月11日(火)(必着)までに植物公園へ。各日抽選50名。時間指定はできません。
▼内容 カブトムシとの触れ合いを通して植物と生きものの関係を観察します。
▼定員 30組
▼申込 申込フォームに住所、氏名、電話番号、メールアドレス、希望日を記入しお申込みください。
木育ワークショップ―初級編―「はし」から見える木の世界
▼日時 8月8日(土)、9月19日(土)午前9時半~午後4時20分
▼対象 小学校4~6年生
▼内容 丸太から世界に1つだけのマイ箸作りを通して、楽しみながら森林や木材に触れ、学んでいきます。
▼参加費 100円
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号、学年、希望日(1日のみ)を記入し、7月27日(月)(必着)までに植物公園へ。抽選20名。
親子植物体験教室
▼日時 8月9日(日)午前10時半~午後2時
▼対象 小学校1~3年生とその保護者
▼内容 花育体験や、園内の面白い植物についてクイズや体験を通して学んでいきます。
▼材料費 800円(予定)
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号、学年を記入し、7月20日(月)(必着)までに植物公園へ。抽選24組。
オオオニバス試乗体験会
▼日時 8月12日(水)、15日(土)、16日(日)、18日(火)
午前9時半~正午、午後1時~午後3時半
▼内容 直径1m以上になるオオオニバスの葉に乗る体験会を実施します。
▼対象 対象:体重30kgまでの子ども
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに催し名、住所、氏名、電話番号、希望日(1日のみ)を記入し、7月21日(火)(必着)までに植物公園へ。各日抽選150名。
季節の園芸講座(第2回)
▼日時 8月22日(土)午後1時半~
▼内容 趣味の園芸講師の本園職員島田専門員による季節を彩る草花を存分に楽しむためのとっておきの方法を解説します。
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号を記入し、8月6日(木)(必着)までに植物公園へ。抽選50名。
鳴く虫観賞会
▼日時 8月29日(土)、30日(日)午後7時15分~、午後8時~
▼内容 夜間開園時にコオロギ等の鳴く虫やその声を観賞します。
▼申込 往復はがきまたは申込フォームに講座名、住所、氏名、電話番号を記入し、8月11日(火)(必着)までに植物公園へ。各日抽選50名。時間指定はできません。
見どころ案内
★アメリカノリノキ アナベル(日本庭園)北米原産のアジサイ。純白の花は大きく、育てやすいことから庭植えにお勧めです。
アナベル |
★カカオ(大温室)
幹に花が咲く幹生花(かんせいか)をつけます。チョコレートの原料であるカカオ豆は、この植物の果実から果皮を取り除き発酵させて作られます。
カカオ |
★オオバギボウシ(花の進化園)
園内各所でギボウシの仲間が咲き始めました。オオバギボウシは日本固有の多年草で、葉や花を観賞するほか若葉は「うるい」という山菜として食用にされています。
オオバギボウシ |
★ハンゲショウ(花の進化園)
水辺や湿地に生育する多年草。花は穂状に垂れている部分で、直前に出た葉が部分的に白くなるのが特徴です。半夏生(はんげしょう)とは季節を表す用語のひとつで、夏至から11日目(7月2日頃)を指し、名はその頃に咲くからという説と、半分白いから半化粧とする説があります。
ハンゲショウ |
☆その他の見どころ
★ルリタマアザミ(花の進化園)
★ルドベキア(花の進化園)
★プルメリア(サボテン温室)
★レンブ(大温室)
★キササゲ(ツバキ園周辺)
☆詳しくはこちら
見どころ案内 第466号(2020年7月4日発行)
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
編集・発行 : 広島市植物公園
ご意見・ご感想: hiroshima-bg@midoriikimono.jp
Webサイト: http://www.hiroshima-bot.jp/
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…