| カワヅザクラ(令和3年3月3日) |
カワヅザクラは満開になりました、一週間ぐらいは花が楽しむことができそうです。
早咲きのカンザクラは散り始めていますが、代わりに手前にある遅咲きのカンザクラが開花しました。
| 遅咲きのカンザクラ(令和3年3月3日) |
カンヒザクラは前回から蕾が少しずつ膨らんできていますが、まだ開花していません。例年と比べて遅い開花になりそうです。
| カンヒザクラ(令和3年3月3日) |
また、芝生広場奥の法面では、ケイオウザクラ(啓翁桜)が開花しています。植栽場所が急傾斜で危険なので木には近づかないで下さい。階段を上って香りの小径からの観賞をお勧めします。
| ケイオウザクラ(令和3年3月3日) |
サクラ・ウメ 観賞時のお願い
芝生広場やウメ園の斜面は急傾斜でとてもすべりやすく、大変危険です。来園者の安全のため、また植栽保護のため、園地には立ち入らないようにお願いします。通路から離れてご覧ください。
2021年さくら開花状況
| 主な品種 | 2/15 | 2/25 | 3/3 | ||
| カンザクラ(早咲き) | 7分咲き | 満開 | 散り始め | ||
| カワヅザクラ | つぼみ | 七分咲き | 満開 | ||
| カンザクラ(晩咲き) | つぼみ | つぼみ | 開花 | ||
| カンヒザクラ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
| ケイオウザクラ | - | つぼみ | 開花 | ||
| マメザクラ | - | つぼみ | つぼみ | ||
| ソメイヨシノ | - | つぼみ | つぼみ | ||
| ベニシダレ | - | - | つぼみ | ||
| ヤエベニシダレ | - | - | つぼみ | ||
| ヒロシマエバヤマザクラ | - | - | つぼみ | ||
| ウコン | - | - | つぼみ | ||
| 御衣黄 | - | - | つぼみ | ||
| サトウソメイ | - | - | - | ||
| ヤエベニトラノオ | - | - | - | ||
| 関山 | - | - | - | ||
| オオシマザクラ | - | - | - | ||
| サトザクラ類 (一葉など) | - | - | - | ||
| ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | - | - | ||
| キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | - |