友の会通信第16号(例会・観察会・5-7月のボランティア)
広島市植物公園ブログ
2021/05/01

友の会通信第16号(例会・観察会・5-7月のボランティア)

第1回例会 5月16日開催

 友の会の令和3年度第1回例会は、5月16日(日)13時20分から開催します。10時10分からは植物友の会植物同好会の例会も実施していますので、山野草に興味のある方は例会とあわせてご参加ください。
  • 第1回例会 5月16日(日)13:20~15:00
    • 内容(予定) 
      1. 友の会活動報告
      2. 園芸作業
        1. 温室植物 ベゴニア&ゼラニウム
        2. 屋外植物 ツバキ・サザンカの花後の手入れ
      3. 季節の植物紹介(バラ

友の会ボランティア 実施日・内容

 10時30分に展示資料館1階ロビー前に集合してください。午前中・午後のみの参加も歓迎です。お気軽にご参加ください。なお、5月4日は祝日のため友の会ボランティアはお休みです。

 新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、急遽中止する可能性があります。

  • 5月4日(火) 祝日のため、予定なし
  • 5月18日(火) 10:30~15:00(予定)
    • 除草等(ベゴニア温室/大温室)
  • 5月25日(火) 10:30~12:00[臨時]
    • ハンギングバスケット作成(大テント)
  • 6月1日(火) 10:30~15:00(予定)
    • 鉢花の植替・除草等(育苗温室・ベゴニア温室)
  • 6月15日(火) 10:30~15:00(予定)
    • 除草等(栽培温室・大温室)
  • 7月6日(火) 10:30~15:00(予定)
    • 除草等(栽培温室/ベゴニア温室)
  • 7月20日(火) 10:30~15:00(予定)
    • 除草等(進化園/大温室)

植物友の会ロビー展を開催します(5/11~5/16)

 植物同好会の会員が手塩にかけて育てた山野草を展示資料館1階ロビーに展示します。会期は第1回例会と重ねてありますので、ぜひ御覧ください。

 また、山野草に興味のある方や自宅の植物をロビー展に出品したい方は、植物同好会(友の会の会員で構成する山野草好きが集まる部会活動)を紹介しますので、まずは事務局まで御連絡ください。

令和3年度第1回野外観察会「妹背の滝と上田宗箇の墓(廿日市市大野町)」

  • 開催日 令和3年5月30日(日) 
  • 集合場所・時間 JR大野浦駅東口ロータリー 9時30分集合
  • 定員 20名程度
  • 保険代 100円(当日徴収) 
  • コース[ほぼ平坦ですが、約5㎞歩きます] 
    • 9:30 JR大野浦駅 東口ロータリー集合 
    • 9:45~10:45  やまだ屋おおのファクトリー 工場見学
    • 11:00~11:30 史跡「上田宗箇の墓」 見学 
    • 13:00~14:00 妹背の滝 周辺の植物観察 
    • 14:30(予定)  JR大野浦駅 西口解散   
今回の観察会は事前申込制です。5月18日(火)までに、友の会事務局に電話・メール等で参加申込みをしてください。やまだ屋の工場見学は饅頭付きです。    

お知らせ:友の会会員向けの割引制度を終了します

 植物公園売店および花売店で友の会会員向けに実施していた割引制度は9月30日をもって終了させていただくことになりました。会員の皆様には御迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございませんが、なにとぞ御理解いただきますようお願い申し上げます。

植物友の会ニュースレター