広島市植物公園
2022-03-02T10:52:00+09:00
友の会通信第24号(3/27例会振替、令和4年度行事予定)
2022-03-02T01:52:23Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
第6回例会は3月27日(日)に振替開催します
令和3年度植物友の会第6回例会は、下記の通り3月27日(日)に振替開催します。当初予定の3月5日(土)から変更しておりますのでご注意ください。今年度最後の例会となりますので、ぜひご参加ください。
植物友の会は年会費無料ですが、友の会会員の継続手続きが毎年必要です。継続のご案内を以下に掲載しておりますので、お早めに手続きをお願いします。
- 開催日時
- 令和4年3月27日(日)
13:20~15:00(予定) - [植物同好会例会は10:10~]
- 開催場所:広島市植物公園展示資料館2階講堂
- 内 容
- 友の会活動報告 13:20~13:50
- 園芸作業 13:50~14:30
- ア 温室植物 冬の鉢花のその後の管理
(第一栽培・展示係 島田専門員) - イ 屋外植物 つるバラの誘引その後
&バラ新苗(春苗)の植付け
(第二栽培・展示係 泉川技師) - 見ごろの植物紹介 14:30~15:00
来年度は例会内容を少し変更します(予告)
園内の植物をスライドで紹介していた「見ごろの植物紹介」に代わり、各回テーマを変えて、植物にまつわる歴史や文化などを深掘りする「植物ふしぎ発見!ボタニカ漫談」を行います。初回のテーマは「世界の餅とまんじゅう紀行」を予定しています。ご期待ください。
令和4年度の友の会ボランティアについて(継続)
令和4年度も、毎月第1・第3火曜日の午前10時半~15時の日程で友の会ボランティアを実施する予定です。具体的な作業内容等は現在調整を行っており、決まり次第、本ニュースレターでお知らせします。
友の会会員の更新について(継続・入会のご案内)
植物友の会は年会費無料ですが、会員の継続手続きが毎年必要です。以下のいずれかの方法で手続きをお願いします。
- ①郵送による案内を継続して希望される方
(郵送会員:年額1000円)
- 継続申込書に必要事項を記入の上、以下のいずれかの方法で手続きをお願いします。令和3年度分の発送は3月末のはなの輪第171号の発送をもって終了となります。
- 郵便局で定額小為替1,000円を購入し、継続申込書と一緒に郵送
- → 小為替が届き次第、継続して例会通知・はなの輪をご自宅までお送りします。定額小為替の発行手数料(200円)と小為替の郵送代はご負担ください。
- 例会時など、来園時に管理事務所(展示資料館1階奥)で
現金1,000円を支払い - → 植物友の会の会員証をあわせてご持参ください。 開園時間内であれば、随時受付しています。
- ②郵送による案内を希望されない方(年会費無料)
- 継続申込書に必要事項を記入の上、来園時に管理事務所(展示資料館1階奥)に提出してください。 はなの輪など友の会関係の印刷物は、希望者にはその場でお渡しします。
令和4年度の植物友の会の行事予定について
令和4年度の「年間行事予定」は以下の通りです。令和4年度もほぼ同時期に年6回の例会、3回の観察会、植物同好会ロビー展示などを予定しています。友の会でやってみたいことや観察会の希望場所などがあれば、担当までお気軽にお声がけください。
- [参考]例会予定日
- 第1回:令和4年5月15日(日)
- 第2回:令和4年7月17日(日)
- 第3回:令和4年9月11日(日)
- 第4回:令和4年11月13日(日)
- 第5回:令和5年1月15日(日)
- 第6回:令和5年3月12日(日)
植物友の会ニュースレター