友の会通信第25号(4/5観察会 開催)
広島市植物公園ブログ
2022/03/02

友の会通信第25号(4/5観察会 開催)

令和4年度第1回野外観察会「比治山公園の桜と歴史探訪(広島市南区)」

 比治山公園の桜と被爆樹木など広島の歴史を語り継ぐ公園内の史跡を見学しながら園内を散策します。あわせて、現在、広島市が行っている比治山公園の再整備計画についても解説します。

  • 開催日 令和4年4月5日(火) 
  • 集合場所・時間 
    • 広島電鉄皆実線(5号線) 比治山橋駅 9時45分集合
    • 広島駅電停から乗車約10分、概ね5分~11分間隔の運行
  • 定員 20名程度
  • 保険代 今回は不要
    • 園路を歩きます。レジャー保険は、植物公園では加入しませんので、必要に応じて各自でご加入ください。
  • コース[約2.5 ㎞、累計高低差±115 m] 
    • 9:45 広島電鉄皆実線 比治山橋駅 集合 
    • 10:00~12:00 植物観察(富士見台展望台~比治山公園南側)
    • 12:00~13:00 昼食休憩
    • 13:00~15:00 植物観察(御便殿広場~比治山公園北部)
    • 15:00(予定) 広島電鉄皆実線 比治山下駅 解散
*比治山公園内に駐車場はありますが、集合・解散場所からは少し離れています。また、集合場所と解散場所が1駅(約500m)離れています。  

見どころ 

 観察会の予定コース内には以下の見どころや史跡等があります。現地でそれぞれ解説します。
  • 富士見台展望台(正岡子規の句碑)
  • 陸軍墓地
  • 桜の広場(ソメイヨシノ)
  • 御便殿広場(天皇陛下の休憩所跡)
  • 多聞院(被爆建物の鐘楼)
  • 被爆樹木(クスノキとサクラ)

申込み(先着順で受付) 

 事前申込みが必要です。3月31日(木)までに、友の会事務局に 電話・メール等で参加申込みをしてください。植物友の会の会員限定の観察会ですが、年会費無料で、当日入会も可能です。詳細はお問い合わせください。
  • 申込先:植物友の会事務局(久保)
    • 082-922-3600 
    • hiroshima-bg@midoriikimono.jp

参考情報