友の会通信第32号(3/12例会)
広島市植物公園ブログ
2023/03/09

友の会通信第32号(3/12例会)

3月12日に本年度 最後の例会(総会)を行います

 春の特別ラン展も盛況のうちに終えることができました。会員の皆様には、装飾にご協力いただきありがとうございました。少しづつ暖かい日が増え、園内では梅や早咲きの桜も咲いています。皆様のご来園をお待ちしております。 
重要なお知らせ:例会内容が急遽変更になりました。ハンギングバスケット協会理事の林先生が、友の会会員に向けてハンギングバスケット作りの実演をしていただけることになりました。とても貴重な機会ですので、皆様ご参加ください。(植物友の会は植物愛好家による会[年会費無料]で、当日入会も可能です。) 
  1. 開催日時
    • 令和5年3月12日(日)
      13:20~15:00(予定)
    • [植物同好会例会は10:10~]

  2. 開催場所:広島市植物公園展示資料館2階講堂 

  3.  内  容  
    1. 事務連絡等 13:20~13:40   

    2. 季節の植物解説 13:40~14:10 

    3. 植物ふしぎ発見!ボタニカ漫談  
      • 衣類と染物に使う植物の話
          13:40~14:10

    4. 10株で作る基本のハンギングバスケット[変更]
      14:15~15:00
      • 講師:ハンギングバスケット協会理事
         林 緒利江 先生

令和5年度の植物友の会の行事予定について

 令和5年度もほぼ同時期に年6回の例会のほか、観察会や植物同好会ロビー展示などを予定しています。友の会でやってみたいことや観察会の希望場所などがあれば、担当までお気軽にお声がけください。年間予定表は3/12の例会で配布します(郵送会員には別途郵送)。

R5例会予定 ①5/14、②7/16、③9/10、④11/12、⑤1/14、⑥3/10

令和5年度の友の会ボランティアについて(継続)

 令和5年度も、毎月第1・第3火曜日の午前10時半~15時の日程で友の会ボランティアを 実施する予定です。具体的な作業内容等は現在調整を行っており、決まり次第、本ニュース レターでお知らせします。

近況や自慢の植物・作品などをニュースレターで紹介しませんか?

 植物友の会会報(ニュースレター)は会員の皆様のための情報交換の冊子です。紙面を 充実させるために、皆様の投稿をお待ちしています。内容は植物に関係することであれば、何でも構いません。お庭で咲いた花や旅行先で見た植物の写真、植物画、短歌、俳句、  エッセイ…すべてOKです。文章量にも制限はありませんので、お気軽にご投稿ください。

植物友の会ニュースレター