広島市植物公園
2023-04-30T09:19:00+09:00
園長のおすすめ(シャクナゲ)
2023-04-30T00:19:36Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
シャクナゲ Rhododendron × hybridum Hort |
ツツジ・シャクナゲ園では、白・赤・紫・青など色とりどりの100株以上のシャクナゲ(ツツジ科ツツジ属の常緑小高木)が4~5月に咲き続けます。
19世紀の半ば頃、プラントハンターによって原種が中国から西洋に運ばれ、その花の豪華さで人々を驚かせ、5,000を超える品種が作出されたとか。日本では近年、小型花のヤクシマシャクナゲが交配親に使われているようです。
安佐北区安佐町の荒谷山北斜面に高さ4mほどの立派なホンシャクナゲ(花は薄いピンク色、ツクシシャクナゲの変種)が自生しているという、一度見てみたいと思う。
(園内位置:ツツジ・シャクナゲ園)