広島市植物公園
2023-06-05T09:35:00+09:00
園長のおすすめ(ハコネウツギ)
2023-06-05T00:49:51Z
和名に「ハコネ」とあるが、牧野博士によると、伊豆の箱根に由来するのではなく誤認によるものとされ、箱根地方には殆どないらしい。また、ウツギ(空木)とあるが、ウツギ(アジサイ科ウツギ属)の仲間ではない。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ハコネウツギ Weigela coraeensis Thunb. |
和名に「ハコネ」とあるが、牧野博士によると、伊豆の箱根に由来するのではなく誤認によるものとされ、箱根地方には殆どないらしい。また、ウツギ(空木)とあるが、ウツギ(アジサイ科ウツギ属)の仲間ではない。
スイカズラ科タニウツギ属で、本州から九州の沿岸部で自生し、高さ5m程度の落葉小高木。開花は5~6月で、咲き始めは白色。開花中に色素が変化し、ピンク、紅色と3段階に変わる。株全体で3色が同時に見られるのが魅力的である。
(園内位置:花の進化園奥側)