友の会通信第38号(9/10例会・第3回植物友の会植物観察会ご案内・ボランティア予定)
広島市植物公園ブログ
2023/08/30

友の会通信第38号(9/10例会・第3回植物友の会植物観察会ご案内・ボランティア予定)

第3回植物友の会例会を9月10日(日)に開催します。

 暑さの中にも秋の気配が感じられるようになりました。植物公園では9月9日(土)、16日(土)、17日(日)、23日(土)、24日(日)の5日間、21時まで開園してサガリバナなど夜咲く花をご覧いただけます。ぜひ足をお運びください。

  さて、植物公園植物友の会第3回例会を下記の通り開催いたします。何卒ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

  また、9月30日(土)に植物友の会植物観察会を予定しております。奮ってご参加ください。
 
  1. 開催日時
    • 令和5年9月10日(日)
      13:20~15:00(予定)
    • [植物同好会例会は10:10~]

  2. 開催場所:広島市植物公園展示資料館2階講堂 

  3.  内  容  
    1. 友の会事務連絡 13:20~13:30   

    2. 園芸作業 13:30~14:10 
      • 温室植物
        洋ランの栽培
        (第一栽培・展示係 上野明技師)
      • 屋外植物 バラの夏剪定
        (第二栽培・展示係 佐藤技師)

    3. 友の会交流会(今回はビオラ、ハボタンなどを使ったリース作りを事務局が提案します) 14:20~15:00

友の会ボランティア 実施日・内容

  • 9月5日(火) 10:30~15:00
    • ログガーデン等手入れ/植物クラフト作り
  • 9月19日(火) 10:30~15:00(予定)
    • ハンギングバスケット等作成(大テント下)
  • 10月3日(火) 10:30~15:00(予定)
    • ログガーデン等手入れ/植物クラフト作り
  • 10月17日(火) 10:30~15:00(予定)
    • ログガーデン等手入れ/植物クラフト作り
  • 11月7日(火) 10:30~15:00(予定)
    • クリスマスを飾るフラワー展準備ほか
  • 11月21日(火) 10:30~15:00(予定)
    • クリスマスを飾るフラワー展準備、ハンギングバスケット等作成ほか


植物同好会ロビー展を開催します(9/5~9/10)

  植物同好会の会員が手塩にかけて育てた山野草を展示資料館1階ロビーに展示します。会期は第3回例会と重ねてありますので、ぜひご覧ください。また、山野草に興味のある方や自宅の植物をロビー展に出品したい方は、植物同好会(友の会の会員で構成する山野草好きが集まる部会活動)を紹介しますので、まずは友の会事務局までご連絡ください。


令和5年度第2回野外観察会 「弥山・紅葉谷公園」(廿日市市宮島町)~

  厳島の森林植生(海抜による植生の変化)と紅葉谷公園の砂防堰堤(国指定重要文化財)を観察します。
  1. 開催日時:令和5年9月30日(日)9:30~15:00
  2. 集合場所:宮島港フェリーターミナル2階待合室9時半集合
  3. 定員:20名程度
  4. ロープウェイ代2,000円+保険代:100円(当日徴収)
  5. コース:宮島港→紅葉谷公園→ロープウェイ→弥山→霊火堂→紅葉谷公園→厳島神社周辺(解散)
  • 今回の観察会は事前申込み制です。9月12日(火)までに、友の会事務局に連絡ください。
  • 申込み先:植物友の会事務局 〒731-5156 広島市佐伯区倉重3-495
  • 電話:082-922-3600/hiroshima-bg@midoriikimono.jp

植物友の会ニュースレター