日中が暖かいためか、サクラの開花が例年に比べると早くなっています。鬱金(ウコン)、御衣黄(ギョイコウ)、関山(カンザン)、金輪寺白妙(コンリンジシロタエ)、思川(オモイガワ)などが開花しました。
| 鬱金(ウコン)(令和3年3月31日撮影) |
鬱金は里桜の栽培品種で、名前の由来はショウガ科のウコンで染めた色(淡い黄緑色)によく似ていることからこの名前が付けられました。
| 御衣黄(ギョイコウ)(令和3年3月31日撮影) |
御衣黄も同じく里桜の栽培品種です。花の色が貴族の衣服の萌黄色に似ていることから名付けられました。佐伯区のキャラクター「さえき景弘くん」が着ている服の色です。
| 関山(カンザン)(令和3年3月31日撮影) |
江戸時代後期から栽培されている八重咲きの品種です。寒さや病害虫に強いのでよく植えられています。桜湯にはこの関山の花が使われています。
| 金輪寺白妙(コンリンジシロタエ)(令和3年3月31日撮影) |
花色が白とされている文献がありますが、当園の株は桃色の八重で、中心部付近の花弁はねじれるようについています。
| 思川(オモイガワ)(令和3年3月31日撮影) |
十月桜の種から、突然変異で誕生したサクラです。秋と春に咲く十月桜とは違い、こちらは春だけ開花します。
| ソメイヨシノとコバノミツバツツジ(令和3年3月31日撮影) |
ソメイヨシノが散り始めており、風が吹く度に桜吹雪が起こっています。今週末はまた天気が崩れるようですので、臨時開園をする金曜日頃までが見頃と思われます。
サクラの位置については、こちらのさくらマップを参考にしてください。
お花見について
3月15日付で広島市より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための都市公園等での花見に関する要請」が出ています。これらを守ってサクラを観賞していただくようお願いします。
2021年さくら開花状況
※植物名を学術的に表記する場合は通常カタカナで表記しますが、この一覧では分かりやすいように漢字で表記します。
| 主な品種 | 3/24 | 3/27 | 3/28 | 3/31 | |
| 寒桜(早咲き) | - | - | - | - | |
| 河津桜 | - | - | - | - | |
| 寒桜(晩咲き) | - | - | - | - | |
| 寒緋桜 | - | - | - | - | |
| 啓翁桜 | - | - | - | - | |
| 豆桜 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | - | |
| 乙女東彼岸 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | - | |
| 越の彼岸桜 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | - | |
| 染井吉野(ソメイヨシノ) | 六分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
| 紅枝垂れ | 満開 | 満開 | 散り始め | 散りかけ | |
| 八重紅枝垂れ | 開花 | 二分咲き | 五分咲き | 満開 | |
| 陽光桜 | 散り始め | 終わり | - | - | |
| 小松乙女 | 満開 | 満開 | 散り始め | 終わり | |
| 伊豆吉野 | 七分咲き | 満開 | 満開 | 満開 | |
| 八重紅彼岸 | 七分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
| 蝦夷山桜 | 五分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり | |
| 仙台屋 | 二分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
| 八重紅大島 | 五分咲き | 満開 | 満開 | 満開 | |
| 大山桜 | 四分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
| 山桜 | 三分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
| 紅豊(ベニユタカ) | 一分咲き | 三分咲き | 満開 | 満開 | |
| 広島江波山桜 | 開花 | 四分咲き | 満開 | 満開 | |
| 狩衣(カリギヌ) | つぼみ | 開花 | 六分咲き | 満開 | |
| 昭和桜 | つぼみ | 開花 | 一分咲き | 満開 | |
| 鬱金 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| 御衣黄 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| 佐藤染井 | 三分咲き | 満開 | 満開 | 満開 | |
| 有明 | つぼみ | 開花 | 五分咲き | 満開 | |
| 八重紅虎の尾 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | |
| 関山 (カンザン) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| 大島桜 | つぼみ | つぼみ | 開花 | 六分咲き | |
| 舞姫 | 開花 | 満開 | 満開 | 満開 | |
| 大提灯(オオヂョウチン) | つぼみ | つぼみ | 開花 | 七分咲き | |
| 一葉 | つぼみ | つぼみ | 開花 | 三分咲き | |
| 水上 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| 嵐山 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| 八重曙 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| 思川 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| 金輪寺白妙 (コンリンジシロタエ) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
| ヤエザクラ類 (普賢象など) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | |
| キクザクラ系 (遅咲き) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ |
