広島市植物公園
2019-03-28T12:56:00+09:00
さくらだより(3月28日時点)
2019-03-28T03:56:08Z
乙女東彼岸は、図鑑などに掲載されているのを見かけない、珍しい桜です。早咲きで、ガクの下部に特徴的なふくらみがあるので、エドヒガンの血をひいた桜と推察されます。
乙女東彼岸の花は、枝の1か所から多数の花が咲くので、玉咲きのような状態になります。少し遠くから引いて見ると、花の塊が樹のあちらこちらにあるような状態です。
越の彼岸桜(こしのひがんざくら)は、花が枝全体に分散して咲きます。
少し引いた写真です。ご覧の通り、21日から咲き始めた越の彼岸桜は、27日現在で7分咲きです。
ソメイヨシノより少し早く、今週末には満開の越の彼岸桜が楽しめそうです。
染井吉野(そめいよしの)も、25日頃から咲き始めました。
まだまだ、つぼみの状態の枝が目立ちますが、今週末頃から一斉に咲いてくると思われます。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
乙女東彼岸(おとめあずまひがん)が7分咲きです。| 乙女東彼岸(おとめあずまひがん) 2019年3月27日撮影 |
乙女東彼岸は、図鑑などに掲載されているのを見かけない、珍しい桜です。早咲きで、ガクの下部に特徴的なふくらみがあるので、エドヒガンの血をひいた桜と推察されます。
| 乙女東彼岸 2019年3月27日撮影 |
乙女東彼岸の花は、枝の1か所から多数の花が咲くので、玉咲きのような状態になります。少し遠くから引いて見ると、花の塊が樹のあちらこちらにあるような状態です。
| 越の彼岸桜 2019年3月27日撮影 |
越の彼岸桜(こしのひがんざくら)は、花が枝全体に分散して咲きます。
| 越の彼岸桜 2019年3月27日撮影 |
少し引いた写真です。ご覧の通り、21日から咲き始めた越の彼岸桜は、27日現在で7分咲きです。
| 越の彼岸桜 2019年3月27日撮影 |
ソメイヨシノより少し早く、今週末には満開の越の彼岸桜が楽しめそうです。
| 染井吉野(そめいよしの) 2019年3月27日撮影 |
染井吉野(そめいよしの)も、25日頃から咲き始めました。
| 染井吉野(そめいよしの) 2019年3月27日撮影 |
まだまだ、つぼみの状態の枝が目立ちますが、今週末頃から一斉に咲いてくると思われます。
2019年さくら開花状況
| 主な品種 | 3/4 | 3/11 | 3/17 | 3/24 | 3/28 |
| カンザクラ(早咲き) | 散り始め | 終わり | - | - | - |
| カワヅザクラ | 満開 | 散り始め | 終わり | - | - |
| カンザクラ(晩咲き) | 咲き始め | 5分咲き | 満開 | 散り始め | 散り際 |
| カンヒザクラ | 咲き始め | 7分咲き | 満開 | 散り始め | 散り始め |
| ケイオウザクラ | - | 5分咲き | 満開 | 終わり | - |
| マメザクラ | - | つぼみ | 咲き始め | 満開 | 満開 |
| ソメイヨシノ | - | - | - | つぼみ | 咲き始め |
| ベニシダレ | - | - | - | 咲き始め | 咲き始め |
| ヤエベニシダレ | - | - | - | - | - |
| ヒロシマエバヤマザクラ | - | - | - | - | - |
| ウコン | - | - | - | - | - |
| 御衣黄 | - | - | - | - | - |
| サトウソメイ | - | - | - | - | 咲き始め |
| ヤエベニトラノオ | - | - | - | - | - |
| 関山 | - | - | - | - | - |
| オオシマザクラ | - | - | - | - | - |
| サトザクラ類 (一葉など) | - | - | - | - | - |
| ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | - | - | - | - |
| キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | - | - | - |

