広島市植物公園
2019-04-30T18:01:00+09:00
春の洋ラン展が始まりました
2019-05-03T03:00:35Z
今回のテーマ展示は、新元号「令和」にちなんで、万葉集にかかわりのあるランを展示しています。
時 に、初春 の令月 にして、気 淑 く風 和 ぎ、梅 は鏡前 の粉 を披 き、蘭 は珮後 の香 を薫 す
新元号「令和」の典拠となった万葉集にある一文ですが、この「蘭」はシュンラン(春蘭)を指すという説があります。
もう一つ、万葉集に出てくるランといえば、シラン(紫蘭)です。丈夫で畑土でも栽培可能なので、よく見かけるランです。
ディサは南アフリカなどが原産のランで、「ディサ キューエンシス」はその交配種です。暑さ寒さに弱く、栽培が特に難しいランですが、5株同時に見事に開花させというたということで、快挙です。今回の春の洋ラン展で、広島市植物公園長賞に輝きました。
春の洋ラン展の会場には、春咲きの洋ランがたくさん展示されています。会期は5月2日(木・祝)までですので、お早めにお越しください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
4月27日(土)から、春の洋ラン展が始まりました。今回のテーマ展示は、新元号「令和」にちなんで、万葉集にかかわりのあるランを展示しています。
シュンラン 2019年4月27日撮影 |
新元号「令和」の典拠となった万葉集にある一文ですが、この「蘭」はシュンラン(春蘭)を指すという説があります。
テーマ展示 万葉集にかかわりのあるラン 2019年4月27日撮影 |
シュンラン(手前)とウメ(奥) 2019年4月27日撮影 |
シラン 2019年4月27日撮影 |
もう一つ、万葉集に出てくるランといえば、シラン(紫蘭)です。丈夫で畑土でも栽培可能なので、よく見かけるランです。
ディサ キューエンシス 2019年4月27日撮影 |
ディサは南アフリカなどが原産のランで、「ディサ キューエンシス」はその交配種です。暑さ寒さに弱く、栽培が特に難しいランですが、5株同時に見事に開花させというたということで、快挙です。今回の春の洋ラン展で、広島市植物公園長賞に輝きました。
春の洋ラン展 会場 2019年4月27日撮影 |
春の洋ラン展の会場には、春咲きの洋ランがたくさん展示されています。会期は5月2日(木・祝)までですので、お早めにお越しください。
広島市植物公園
2019-04-30T18:00:00+09:00
バラの開花状況(4月30日時点)
2019-05-04T06:12:46Z
チャンピョン オブ ザ ワールド は、ハイブリッド・パーペチュアル系のオールドローズです。チャイナ系の性質が強くでているのか、やや早咲きの品種です。
ロサ キネンシス ミニマ は、ミニバラの祖として非常に重要なオールドローズです。
ロサ キネンシス スポンタネアは、コウシンバラの野生型です。コウシンバラは何千年も前から中国で栽培され、かなり古い時代に日本にも伝わっている四季咲きのバラですが、その野生型は長らく所在不明となっていて、幻のバラとされました。1980年代に野生のものが再発見されて、現在ではこのように間近に見ることができます。
ロサ ギガンテアは、中国原産で、ティーの香りと評される香りの元となった原種です。
オータム ダマスク は、素晴らしいダマスク香が楽しめるオールドローズです。ダマスク系のバラは中東原産で、十字軍遠征をきっかけにヨーロッパに広まったとされています。モダンローズへの進化の原点になったバラのひとつです。
ロサ×フォルチュニアナ は、ナニワイバラとモッコウバラの雑種とされています。全体的にモッコウバラに似ていますが、花はかなり大きめです。
オオタカネバラは、日本を含む東北アジアの高山などに生息するバラです。
リージャンロード クライマー の花数がどんどん増えてきました。すっかり見頃です。30日は、クイーンエリザベス号が五日市港に来ました。その様子がバラ園からも望むことができました。リージャンロード クライマーの左側にご注目ください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
早咲きの野生種のバラのいくつかが咲いていますが、改良種のバラもぽつぽつ咲きはじめました。チャンピョン オブ ザ ワールド 2019年4月30日撮影 |
チャンピョン オブ ザ ワールド は、ハイブリッド・パーペチュアル系のオールドローズです。チャイナ系の性質が強くでているのか、やや早咲きの品種です。
ロサ キネンシス ミニマ 2019年4月30日撮影 |
ロサ キネンシス ミニマ は、ミニバラの祖として非常に重要なオールドローズです。
ロサ キネンシス スポンタネア 2019年4月30日撮影 |
ロサ キネンシス スポンタネアは、コウシンバラの野生型です。コウシンバラは何千年も前から中国で栽培され、かなり古い時代に日本にも伝わっている四季咲きのバラですが、その野生型は長らく所在不明となっていて、幻のバラとされました。1980年代に野生のものが再発見されて、現在ではこのように間近に見ることができます。
ロサ ギガンテア 2019年4月30日撮影 |
ロサ ギガンテアは、中国原産で、ティーの香りと評される香りの元となった原種です。
オータム ダマスク 2019年4月30日撮影 |
オータム ダマスク は、素晴らしいダマスク香が楽しめるオールドローズです。ダマスク系のバラは中東原産で、十字軍遠征をきっかけにヨーロッパに広まったとされています。モダンローズへの進化の原点になったバラのひとつです。
ロサ × フォルチュニアナ 2019年4月27日 |
ロサ×フォルチュニアナ は、ナニワイバラとモッコウバラの雑種とされています。全体的にモッコウバラに似ていますが、花はかなり大きめです。
オオタカネバラ 2019年4月27日撮影 |
オオタカネバラは、日本を含む東北アジアの高山などに生息するバラです。
リージャンロード クライマー 2019年4月30日撮影 |
リージャンロード クライマー の花数がどんどん増えてきました。すっかり見頃です。30日は、クイーンエリザベス号が五日市港に来ました。その様子がバラ園からも望むことができました。リージャンロード クライマーの左側にご注目ください。
広島市植物公園
2019-04-30T12:29:00+09:00
森の幼稚園(6月2日) 受講生募集
2019-09-08T11:25:15Z
先生と子どものための森の幼稚園の参加者を募集しています。今年の開講日は6月2日(日)午後1時半から。
森の幼稚園(Forest Kindergarten)とは、安全な自然の中で遊ぶことで、五感をのびのびと発達させることを企図する新しい幼児教育の方法です。年中・年長のお子さんをお持ちの親御さんや幼稚園などの幼児教育の現場で働く先生が対象です。緑いっぱいの植物公園に遊びに来ませんか。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
芝生で転がる子どもたち |
先生と子どものための森の幼稚園の参加者を募集しています。今年の開講日は6月2日(日)午後1時半から。
森の幼稚園(Forest Kindergarten)とは、安全な自然の中で遊ぶことで、五感をのびのびと発達させることを企図する新しい幼児教育の方法です。年中・年長のお子さんをお持ちの親御さんや幼稚園などの幼児教育の現場で働く先生が対象です。緑いっぱいの植物公園に遊びに来ませんか。
植物の葉や花の観察 |
自然の中で親子のふれあい |
講座の概要
- 講座名:先生と子供のための森の幼稚園
- 日時:令和元年6月2日(日)午後1時半~3時(雨天決行)
- 対象:年中・年長の子供とその保護者、幼稚園等の先生
- 定員:20組(応募多数の場合は抽選)
- 参加費:100円
- 入園料は不要です
- 駐車料は個人負担で別途お支払いください
- 講師:
- 松崎雅広(修道大学人文学部教授)
- 桝井秀雄(元鈴峯女子短期大学教授)
- 保育士、幼稚園教諭、学生ボランティア
- 服装:動きやすい服装・靴でお越しください
- その他:ご兄弟での参加も可能ですが、小さなお子様の同行が難しい場合があります
申込み方法(5/13締切) 受付は終了しました(5/14)
- 往復はがきに「講座名・住所・氏名(参加者全員、ふりがなも)・お子様の年齢・電話番号」と、返信はがきにご自分の住所・氏名を記入の上、下記までお送り下さい。
- 〒731-5156
- 広島市佐伯区倉重三丁目495
- 広島市植物公園 森の幼稚園係
- 申込み専用フォームに「住所・氏名(参加者全員、ふりがなも)・お子様の年齢・電話番号」を記入の上で送信下さい。送信後1週間以内に植物公園より受付メールをお送りします。
広島市植物公園
2019-04-30T10:31:00+09:00
園長のおすすめ(ゴールデンウイークの植物公園)
2019-04-30T01:31:42Z
この時期、植物公園では皆さんに見ていただきたいおすすめの花がたくさんあります。ただ、見頃が過ぎてしまうのも早いので今回は4種類を同時に紹介します。是非早めにご覧ください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ミヤコワスレ Aster savatieri Makino |
フジ Wisteria floribunda (Willd.) DC. |
アイラトビカズラ Mucuna sempervirens Hemsl. |
シンニンギア Sinningia leucotricha (Hoehne ex C.V.Morton) H.E.Moore |
この時期、植物公園では皆さんに見ていただきたいおすすめの花がたくさんあります。ただ、見頃が過ぎてしまうのも早いので今回は4種類を同時に紹介します。是非早めにご覧ください。
広島市植物公園
2019-04-28T13:42:00+09:00
クレマチス展が始まりました
2019-04-28T04:42:35Z
近年人気のクレマチスですが、テッセンの呼び方で覚えてる方もまだまだ多いかもしれません。厳密には、テッセンは数多くあるクレマチスの中の一種類です。
園芸種のクレマチスに交じって、日本原産の野生のカザグルマもいくつか展示しています。
5月3日(金・祝)には、クレマチス実演会が13時からあります。クレマチスの育て方や、一般には難しいとされている挿し木の方法について解説があります。
クレマチス展は5月6日(月)までです。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
4月27日(土)から、クレマチス展が始まりました。クレマチス ‛ピーチ姫’ 2019年4月27日撮影 |
クレマチス ‛バーボン’ 2019年4月27日撮影 |
クレマチス ‛紅華’ 2019年4月27日撮影 |
近年人気のクレマチスですが、テッセンの呼び方で覚えてる方もまだまだ多いかもしれません。厳密には、テッセンは数多くあるクレマチスの中の一種類です。
園芸種のクレマチスに交じって、日本原産の野生のカザグルマもいくつか展示しています。
八重カザグルマ(川原湯) 2019年4月27日撮影 |
カザグルマ(熊野) 2019年4月27日撮影 |
カザグルマ(神石) 2019年4月27日撮影 |
5月3日(金・祝)には、クレマチス実演会が13時からあります。クレマチスの育て方や、一般には難しいとされている挿し木の方法について解説があります。
クレマチス展は5月6日(月)までです。
広島市植物公園
2019-04-27T15:51:00+09:00
10連休期間中のイベント
2019-04-27T06:51:33Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
10連休(黄金週間)期間中は、毎日開園しています。コンサートやオリエンテーリングなど様々なイベントを行っていますので、ご紹介します。是非遊びに来てください。
4月27日(土)
- 11:00~
- 職員による植物うんちくガイド(春の草花めぐり)
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:身近な小物にトールペイント - 材料費500円~800円、先着30名
- 13:30~15:20
4月28日(日)
- 13:30~
- うらら池自然観察(第1回・春)
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:小枝&ハーブdeミニ飾り - 材料費500円、先着15名
- 13:30~15:20
4月29日(月・祝)
- 11:00~、13:00~
- 草笛演奏会
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:小枝&ハーブdeミニ飾り - 材料費500円、先着15名
- 13:30~15:20
4月30日(火)
- 10:00~
- クイーンエリザベス号入港記念 園内スタンプラリー
- 先着500名、記念品あり
- 10:00~12:00、13:00~15:00
- バオバブタッチングイベント
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:香りエッグポマンダー - 材料費500円、先着15名
- 終日
5月1日(水・祝)
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:香りエッグポマンダー - 材料費500円、先着15名
5月2日(木)
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:新しいたねまき ニコニコたねダンゴ - 材料費500円、先着20名
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:透明樹脂で作るアクセサリートップ - 材料費500円、先着30名
5月3日(金・祝)
- 13:00~
- クレマチス実演会
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:透明樹脂で作るアクセサリートップ - 材料費500円、先着30名
- 13:30~15:20
5月4日(月・祝):入園料無料
- 終日
- みどりの日・植物公園の日記念行事
- 9:00~
- 花苗(ニオイゼラニウム)の無料配布
- 先着1,000名
- 9:00~
- オリエンテーリング
- 先着800名、記念品あり
- 12:00~、14:00~
- フラワーコンサート
- 出演:広島ジュニアマリンバアンサンブル
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:粘土飾り作り:材料費600円
制作物:粘土のバラづくり:材料費1,000円 - 13:30~15:20
5月5日(火・祝)
- 12:00~、14:00~
- 歌と鍵盤の調べ
- 出演:フロッシュ&フロッシュ
- 13:00~
- セッコク実演会
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:バックにお花をペイントしよう - 材料費600円、先着10名
- 13:30~15:20
- 10:00~15:00
- クラフトコーナー
制作物:透明樹脂で作るアクセサリートップ - 材料費500円、先着30名
展示会の案内
- クレマチス展(4/27~5/6)
展示温室
- 春の洋ラン展(4/27~5/2)
- セッコク・長生蘭展(5/4~5/9)
広島市植物公園
2019-04-27T13:03:00+09:00
トビカズラ・ヒスイカズラ・バニラの花
2019-05-05T00:24:09Z
ハギ園に植栽している「アイラトビカズラ」が初めて咲きました。2006年に植栽した株で、足掛け13年の開花となりました。アイラトビカズラは常緑のつる植物で、日本では熊本県の相良(あいら)と天草、長崎県の九十九島でしか確認されていない稀少な植物です。
ブドウの房を思わせる暗紅紫色の大きな蝶形花は、仏教経典に記されている優曇華(うどんげ)の花に例えらます。また、開花するまでに時間がかかることから、この花が咲くと「世の中に異変が起こる」という言い伝えがあります。
植栽場所は休憩展望塔近くのハギ園の奥です。3 mほどの行灯仕立てになった株の根元に房状に花がついています。今月いっぱいは鑑賞できそうです。
以前の記事で予告した、「ヒスイカズラ」(大温室)のつぼみが大きくなってきました。花房も50センチ以上と大きく育っているので、見ごたえもありそうです。あと1週間ほどで開花します。
最後に、「バニラ」(大温室)の花がいよいよ咲き始めました。つぼみがあと10輪ほどあり、月末にかけてこちらも次々咲いていきそうです。
そのほか、園内では、フジ(日本庭園はそろそろ見ごろ、展望塔はまだつぼみ)、ハンカチノキ、ハナミズキなどいろいろな花が見頃です。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
アイラトビカズラの花 平成31年4月23日撮影 |
追記(5月5日)
アイラトビカズラは連休いっぱいで終わり、バニラは残り3、4つぼみ(夜咲きなので午前中の観賞を)、ヒスイカズラもまだつぼみで開花は週明けになりそうです。
ハギ園に植栽している「アイラトビカズラ」が初めて咲きました。2006年に植栽した株で、足掛け13年の開花となりました。アイラトビカズラは常緑のつる植物で、日本では熊本県の相良(あいら)と天草、長崎県の九十九島でしか確認されていない稀少な植物です。
ブドウの房を思わせる暗紅紫色の大きな蝶形花は、仏教経典に記されている優曇華(うどんげ)の花に例えらます。また、開花するまでに時間がかかることから、この花が咲くと「世の中に異変が起こる」という言い伝えがあります。
アイラトビカズラ 平成31年4月23日撮影 |
植栽場所は休憩展望塔近くのハギ園の奥です。3 mほどの行灯仕立てになった株の根元に房状に花がついています。今月いっぱいは鑑賞できそうです。
ヒスイカズラのつぼみ 平成31年4月23日撮影 |
以前の記事で予告した、「ヒスイカズラ」(大温室)のつぼみが大きくなってきました。花房も50センチ以上と大きく育っているので、見ごたえもありそうです。あと1週間ほどで開花します。
バニラのつぼみ 平成31年4月23日撮影 |
最後に、「バニラ」(大温室)の花がいよいよ咲き始めました。つぼみがあと10輪ほどあり、月末にかけてこちらも次々咲いていきそうです。
そのほか、園内では、フジ(日本庭園はそろそろ見ごろ、展望塔はまだつぼみ)、ハンカチノキ、ハナミズキなどいろいろな花が見頃です。
報道資料
広島市植物公園
2019-04-27T09:00:00+09:00
見どころ案内 第412号
2019-04-27T00:00:08Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
広島市植物公園
2019-04-25T08:40:00+09:00
園長のおすすめ(ミヤジマシモツケ)
2019-05-04T02:05:33Z
ロックガーデンでは、弓なりに伸びた枝に白い小さな花が傘状に集まって咲くミヤジマシモツケが見頃を迎えています。1913年に宮島で見つかったのでこの名がありますが、西日本の海岸や山地の岩場に自生するイワガサに近縁で、ウラジロイワガサとも呼ばれます。近くにイブキシモツケも植えているので違いを観察することもできます。
(園内位置:ロックガーデン)
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ミヤジマシモツケ(ウラジロイワガサ) Spiraea blumei G.Don var. hayatae (Koidz.) Ohwi |
ロックガーデンでは、弓なりに伸びた枝に白い小さな花が傘状に集まって咲くミヤジマシモツケが見頃を迎えています。1913年に宮島で見つかったのでこの名がありますが、西日本の海岸や山地の岩場に自生するイワガサに近縁で、ウラジロイワガサとも呼ばれます。近くにイブキシモツケも植えているので違いを観察することもできます。
(園内位置:ロックガーデン)
広島市植物公園
2019-04-24T09:00:00+09:00
Q&A 3.キバナアキギリをきれいに咲かせたい
2019-04-24T00:00:00Z
A.キバナアキギリは日本原産で秋に黄色い花を咲かせる可憐な草花です。夏~秋の花壇に欠かせないサルビア・スプレンデンスやハーブとして利用されるコモンセージと同じサルビア属の植物です。ただし、種類によって生育環境に違いがあり、本種や紫花のアキギリ、ヨーロッパ産のサルビア・グルチノーサなどは半日陰で湿り気の多い場所が生育適地です。
夏場に直射日光に当てると葉焼けを起こしてしまい、乾きやすい場所も苦手です。木陰や建物の北側など適した場所を選び、腐葉土やバークたい肥などで土壌改良したうえで植え付けます。場所さえ合えば、手間いらずで毎年楽しめる植物です。
地下茎で広がるので、冬から早春にかけて株分けで増やすことができます。山野草を扱う園芸店で、秋に花付き苗で出回ることが多いようです。純黄色のほか、黄色に紫のブロッチが入った花や、斑入り葉のものもあります。
出展:はなの輪第159号 プラントドクターQ&Aより
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
Q.キバナアキギリをきれいに咲かせるにはどうすればいいでしょうか?
A.キバナアキギリは日本原産で秋に黄色い花を咲かせる可憐な草花です。夏~秋の花壇に欠かせないサルビア・スプレンデンスやハーブとして利用されるコモンセージと同じサルビア属の植物です。ただし、種類によって生育環境に違いがあり、本種や紫花のアキギリ、ヨーロッパ産のサルビア・グルチノーサなどは半日陰で湿り気の多い場所が生育適地です。
夏場に直射日光に当てると葉焼けを起こしてしまい、乾きやすい場所も苦手です。木陰や建物の北側など適した場所を選び、腐葉土やバークたい肥などで土壌改良したうえで植え付けます。場所さえ合えば、手間いらずで毎年楽しめる植物です。
地下茎で広がるので、冬から早春にかけて株分けで増やすことができます。山野草を扱う園芸店で、秋に花付き苗で出回ることが多いようです。純黄色のほか、黄色に紫のブロッチが入った花や、斑入り葉のものもあります。
[文 泉川康博]
キバナアキギリ |
園芸相談について
植物公園では、”緑の相談所”を設置しており、園芸相談員が皆様の花と緑に関する疑問にお答えします。お気軽にお尋ねください。詳細はこちら:園芸相談(緑の相談所)
広島市植物公園
2019-04-23T11:26:00+09:00
Q&A 2.桜草の根元の「こぶ」
2019-04-23T02:42:35Z
A.それは新しく育ちつつある芽で、充実すれば来年の花芽となります。サクラソウは川のほとりの湿地などに自生しますが、水で運ばれてきた土砂が株基に適度にたまることによって、よく育ちます。サクラソウを鉢で育てる場合は、この芽が埋まるまで土を株元に加えます(増し土)。
出展:はなの輪第159号 プラントドクターQ&Aより
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
Q.サクラソウの株元に「こぶ」のようなものができたのですが、これは何でしょうか?
A.それは新しく育ちつつある芽で、充実すれば来年の花芽となります。サクラソウは川のほとりの湿地などに自生しますが、水で運ばれてきた土砂が株基に適度にたまることによって、よく育ちます。サクラソウを鉢で育てる場合は、この芽が埋まるまで土を株元に加えます(増し土)。
サクラソウの新芽 |
[写真・文 井上尚子]
園芸相談について
植物公園では、”緑の相談所”を設置しており、園芸相談員が皆様の花と緑に関する疑問にお答えします。お気軽にお尋ねください。詳細はこちら:園芸相談(緑の相談所)
広島市植物公園
2019-04-22T18:38:00+09:00
バラの開花状況(4月22日時点)
2019-04-23T02:16:34Z
トップバッターは毎年、‘カナリー・バード’です。
カナリー・バードは、カナリヤのように黄色い花が特徴です。中国北部、朝鮮半島原産のRosa xanthinaの一品種とされています。小さい葉の割には鮮やかな大きな花が咲き、ほとんど葉が隠れて見えません。枝先までびっしり花を付けています。
ハマナス(ハマナシ)は、日本原産の野生バラで、漢字では浜梨、浜茄子が当てられています。皇太子妃雅子様のお印として知られています。
ロサ セリケアは、花弁が4枚であるのが特徴です。
おなじみモッコウバラ(木香薔薇)です。写真は白八重です。この他に、園内には白一重、黄八重、黄一重があります。
ナニワイバラは、野生種としてはかなり大きな、真っ白い花です。つぼみの下部にモスローズのような細かいトゲがあることも特徴です。
雄大なつるバラ、リージャンロード・クライマーは、咲き始めです。大型連休中に満開になりそうです。
実は、この写真、2種類の品種が写っています。左中央はロサ キネンシス ミニマ、右中央はポンポン デ パリ、左上の奥に写っているのもポンポン デ パリです。花はそっくりですが、両者の株姿は全く異なります。
この2種は、ともにオールド・ブラッシュの枝変わりとされています。左のロサ キネンシス ミニマは、ミニバラの祖先種として非常に重要な品種で、葉が小さく樹高も低いのが特徴です。右のポンポン デ パリは、3m以上にも伸びるつるバラですが、葉はロサ キネンシス ミニマと同じくらい小さいのが特徴です。(この2種は展示資料館で鉢植え展示しています)
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
植物公園のバラ園では、バラが咲き始めました。トップバッターは毎年、‘カナリー・バード’です。
カナリー・バード 2019年4月22日撮影 |
カナリー・バードは、カナリヤのように黄色い花が特徴です。中国北部、朝鮮半島原産のRosa xanthinaの一品種とされています。小さい葉の割には鮮やかな大きな花が咲き、ほとんど葉が隠れて見えません。枝先までびっしり花を付けています。
カナリー・バード 2019年4月22日撮影 |
ハマナス 2019年4月22日撮影 |
ハマナス(ハマナシ)は、日本原産の野生バラで、漢字では浜梨、浜茄子が当てられています。皇太子妃雅子様のお印として知られています。
ロサ セリケア 2019年4月22日撮影 |
ロサ セリケアは、花弁が4枚であるのが特徴です。
モッコウバラ 2019年4月22日撮影 |
おなじみモッコウバラ(木香薔薇)です。写真は白八重です。この他に、園内には白一重、黄八重、黄一重があります。
ナニワイバラ 2019年4月22日撮影 |
ナニワイバラは、野生種としてはかなり大きな、真っ白い花です。つぼみの下部にモスローズのような細かいトゲがあることも特徴です。
リージャンロード・クライマー 2019年4月22日撮影 |
雄大なつるバラ、リージャンロード・クライマーは、咲き始めです。大型連休中に満開になりそうです。
ロサ キネンシス ミニマ(左)と、ポンポン デ パリ(右) 2019年4月22日撮影 |
実は、この写真、2種類の品種が写っています。左中央はロサ キネンシス ミニマ、右中央はポンポン デ パリ、左上の奥に写っているのもポンポン デ パリです。花はそっくりですが、両者の株姿は全く異なります。
ロサ キネンシス ミニマ(左)と、ポンポン デ パリ(右) 2019年4月22日撮影 |
この2種は、ともにオールド・ブラッシュの枝変わりとされています。左のロサ キネンシス ミニマは、ミニバラの祖先種として非常に重要な品種で、葉が小さく樹高も低いのが特徴です。右のポンポン デ パリは、3m以上にも伸びるつるバラですが、葉はロサ キネンシス ミニマと同じくらい小さいのが特徴です。(この2種は展示資料館で鉢植え展示しています)
広島市植物公園
2019-04-22T18:38:00+09:00
さくらだより(4月22日時点)
2019-04-23T02:17:29Z
その他、松前新珠(まつまえあらたま)など、やや遅めに咲きだした八重桜も、まだ楽しめます。菊桜が終われば、今年のさくらは見納めになります。暑い日が続いているので、お早めにお越しください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
さくらシーズンのフィナーレを飾る菊桜が満開です。六高菊桜(ろっこうきくざくら) 2019年4月22日撮影 |
作並菊桜(さくなみきくざくら) 2019年4月22日撮影 |
その他、松前新珠(まつまえあらたま)など、やや遅めに咲きだした八重桜も、まだ楽しめます。菊桜が終われば、今年のさくらは見納めになります。暑い日が続いているので、お早めにお越しください。
2019年さくら開花状況
主な品種 | 4/22 | ||||
カンザクラ(早咲き) | - | ||||
カワヅザクラ | - | ||||
カンザクラ(晩咲き) | - | ||||
カンヒザクラ | - | ||||
ケイオウザクラ | - | ||||
マメザクラ | - | ||||
ソメイヨシノ | - | ||||
ベニシダレ | - | ||||
ヤエベニシダレ | 終わり | ||||
ヒロシマエバヤマザクラ | - | ||||
ウコン | 散り始め | ||||
御衣黄 | 散り始め | ||||
サトウソメイ | - | ||||
ヤエベニトラノオ | 満開 | ||||
関山 | 満開 | ||||
オオシマザクラ | 終わり | ||||
サトザクラ類 (一葉など) | 散り始め | ||||
ヤエザクラ類 (普賢象など) | 満開 | ||||
キクザクラ系 (遅咲き) | 満開 |
主な品種 | 3/30 | 4/3 | 4/7 | 4/12 | 4/18 |
カンザクラ(早咲き) | - | - | - | - | - |
カワヅザクラ | - | - | - | - | - |
カンザクラ(晩咲き) | 散り際 | 終わり | - | - | - |
カンヒザクラ | 散り際 | 終わり | - | - | - |
ケイオウザクラ | 返り咲き | 終わり | - | - | - |
マメザクラ | 満開 | 満開 | 散り始め | 終わり | - |
ソメイヨシノ | 5~6分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | 終わり |
ベニシダレ | 7分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり | - |
ヤエベニシダレ | つぼみ | 3分咲き | 満開 | 満開 | 散り際 |
ヒロシマエバヤマザクラ | つぼみ | 3分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり |
ウコン | - | つぼみ | つぼみ | 5分咲き | 満開 |
御衣黄 | - | つぼみ | つぼみ | 5分咲き | 満開 |
サトウソメイ | 3分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | 終わり |
ヤエベニトラノオ | - | つぼみ | つぼみ | 2分咲き | 満開 |
関山 | - | つぼみ | つぼみ | 2分咲き | 満開 |
オオシマザクラ | - | 5分咲き | 7分咲き | 満開 | 散り始め |
サトザクラ類 (一葉など) | - | つぼみ | つぼみ | 5分咲き | 満開 |
ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | つぼみ | つぼみ | 咲き始め | 満開 |
キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | - | 咲き始め | 2分咲き |
主な品種 | 3/4 | 3/11 | 3/17 | 3/24 | 3/28 |
カンザクラ(早咲き) | 散り始め | 終わり | - | - | - |
カワヅザクラ | 満開 | 散り始め | 終わり | - | - |
カンザクラ(晩咲き) | 咲き始め | 5分咲き | 満開 | 散り始め | 散り際 |
カンヒザクラ | 咲き始め | 7分咲き | 満開 | 散り始め | 散り始め |
ケイオウザクラ | - | 5分咲き | 満開 | 終わり | - |
マメザクラ | - | つぼみ | 咲き始め | 満開 | 満開 |
ソメイヨシノ | - | - | - | つぼみ | 咲き始め |
ベニシダレ | - | - | - | 咲き始め | 咲き始め |
ヤエベニシダレ | - | - | - | - | - |
ヒロシマエバヤマザクラ | - | - | - | - | - |
ウコン | - | - | - | - | - |
御衣黄 | - | - | - | - | - |
サトウソメイ | - | - | - | - | 咲き始め |
ヤエベニトラノオ | - | - | - | - | - |
関山 | - | - | - | - | - |
オオシマザクラ | - | - | - | - | - |
サトザクラ類 (一葉など) | - | - | - | - | - |
ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | - | - | - | - |
キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | - | - | - |
広島市植物公園
2019-04-22T13:15:00+09:00
Q&A 1.クリスマスローズの花茎切り
2019-04-22T04:55:17Z
A.春の訪れとともに咲いたクリスマスローズも4月に入ると盛りを過ぎ、花が傷み始めます。来年もまた元気な花を楽しむために、今咲いている花は全て摘み取りましょう。切った花は花瓶に立てるなどして楽しみます。ところが、クリスマスローズは水揚げが悪く、花瓶に立てたものの直ぐに萎れてしまった経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。切花を長く楽しむために、水揚げをよくするための前処理をお勧めします。
切り集めた花茎の下の部分を少し出して新聞紙に包みます。まず、水の中に花茎を浸けた状態で水切りをします。次に、コーヒーカップなど耐熱性のある容器に深さ3cm程度熱湯を入れ、その中に束ねた状態で花茎を浸けます。30秒~1分程度で熱湯に触れた部分の色が変わるので、引き上げて変色した部分は切り落とします。続けて、新聞紙ごと花茎の半分程度の高さまで浸かるように、たっぷりの水に1~2時間浸けて十分に水揚げします。水が揚がったら新聞紙から出して花瓶などで観賞します。やや多めの水に入れ、萎れそうになってきたらまた傷んだ茎を切り戻し、同様に熱湯処理と深水での水揚げを繰り返すと花を長く楽しむことができます。
出展:はなの輪第159号 プラントドクターQ&Aより
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
Q.庭のクリスマスローズの花が盛りを過ぎました。花を切ろうと思うのですが、切り花として楽しむことはできますか?
A.春の訪れとともに咲いたクリスマスローズも4月に入ると盛りを過ぎ、花が傷み始めます。来年もまた元気な花を楽しむために、今咲いている花は全て摘み取りましょう。切った花は花瓶に立てるなどして楽しみます。ところが、クリスマスローズは水揚げが悪く、花瓶に立てたものの直ぐに萎れてしまった経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。切花を長く楽しむために、水揚げをよくするための前処理をお勧めします。
切り集めた花茎の下の部分を少し出して新聞紙に包みます。まず、水の中に花茎を浸けた状態で水切りをします。次に、コーヒーカップなど耐熱性のある容器に深さ3cm程度熱湯を入れ、その中に束ねた状態で花茎を浸けます。30秒~1分程度で熱湯に触れた部分の色が変わるので、引き上げて変色した部分は切り落とします。続けて、新聞紙ごと花茎の半分程度の高さまで浸かるように、たっぷりの水に1~2時間浸けて十分に水揚げします。水が揚がったら新聞紙から出して花瓶などで観賞します。やや多めの水に入れ、萎れそうになってきたらまた傷んだ茎を切り戻し、同様に熱湯処理と深水での水揚げを繰り返すと花を長く楽しむことができます。
[文 尾﨑健司]
出展:はなの輪第159号 プラントドクターQ&Aより
ベゴニア温室前のクリスマスローズ |
園芸相談について
植物公園では、”緑の相談所”を設置しており、園芸相談員が皆様の花と緑に関する疑問にお答えします。お気軽にお尋ねください。詳細はこちら:園芸相談(緑の相談所)
広島市植物公園
2019-04-20T17:11:00+09:00
春の山野草展が始まりました(~25日)
2019-04-20T08:28:18Z
4月20日(土)~25日(木)まで屋外展示場で春の山野草展が開催されています。ムサシアブミ、ユキモチソウなどの変わった形の植物、可憐な花のアッツザクラや姫シャガなど、広島山草同好会の会員が育てた約270点の山野草が展示されています。
4月21日(日)の午後1時半からは、春の山野草の育てかたの実演指導もあります。会期が25日までと短いですが、会員の方が山野草の販売もしており、育て方なども質問できますので、ぜひお越しください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
春の山野草展(屋外展示場) |
4月20日(土)~25日(木)まで屋外展示場で春の山野草展が開催されています。ムサシアブミ、ユキモチソウなどの変わった形の植物、可憐な花のアッツザクラや姫シャガなど、広島山草同好会の会員が育てた約270点の山野草が展示されています。
数多くの山野草が展示されています |
左からタイリントキソウ、コケリンドウ、アッツザクラ |
4月21日(日)の午後1時半からは、春の山野草の育てかたの実演指導もあります。会期が25日までと短いですが、会員の方が山野草の販売もしており、育て方なども質問できますので、ぜひお越しください。
山野草の臨時売店 |
登録:
投稿 (Atom)