広島市植物公園
2020-04-30T17:15:00+09:00
今日の植物公園[4月30日号]
2020-04-30T08:15:16Z
植物公園では、あちこちで春の花のお花畑が見られます。森のレストラン前のネモフィラをはじめ、本日の見どころ満載の約2分間の動画形式のスライドショーをお楽しみください。
今年の大型連休は「不屈・協調週間」ということで、ご自宅で過ごされる時間が増えていることと思います。植物公園でも、日々季節の植物の話題を提供しているところですが、今日はパソコンの壁紙を用意しました。癒しの風景画像が中心の11枚です。以下のリンクからダウンロードいただけます。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日の話題:お花畑編
植物公園では、あちこちで春の花のお花畑が見られます。森のレストラン前のネモフィラをはじめ、本日の見どころ満載の約2分間の動画形式のスライドショーをお楽しみください。
植物公園オリジナル壁紙
今年の大型連休は「不屈・協調週間」ということで、ご自宅で過ごされる時間が増えていることと思います。植物公園でも、日々季節の植物の話題を提供しているところですが、今日はパソコンの壁紙を用意しました。癒しの風景画像が中心の11枚です。以下のリンクからダウンロードいただけます。
広島市植物公園
2020-04-28T14:07:00+09:00
今日の植物公園[4月28日号]
2020-04-28T05:07:46Z
休園中の園内では、季節の花が次々と咲いています。例年であれば、植物公園花ごよみや見どころ案内で張り切って紹介するところですが、現在は残念ながら園内をご覧いただけません。
園内の様子を写真だけでなく、動画でも楽しみたいという声がありましたので、花の進化園で本日撮影した写真をもとに、花めぐりの動画(スライドショー)を作ってみました。約2分の短い動画ですので、ちょっとした息抜きにどうぞ。
開園当初は「系統進化園」という名称でした。近年、分子系統に基づいた新しい分類体系(APG分類体系)が普及してきたため、花の進化園の植栽もAPG分類体系の目ごとに再整備しています。植物の自己学習ができる総合植物園ならではのエリアです。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日の話題:花の進化園の花ごよみ[動画]
休園中の園内では、季節の花が次々と咲いています。例年であれば、植物公園花ごよみや見どころ案内で張り切って紹介するところですが、現在は残念ながら園内をご覧いただけません。
園内の様子を写真だけでなく、動画でも楽しみたいという声がありましたので、花の進化園で本日撮影した写真をもとに、花めぐりの動画(スライドショー)を作ってみました。約2分の短い動画ですので、ちょっとした息抜きにどうぞ。
花の進化園について
花の進化園は植物が分類群ごとに植えられていて、歩きながら進化の順に見てくことができます。また、世界中の四季の代表的な草花もここに集められています。開園当初は「系統進化園」という名称でした。近年、分子系統に基づいた新しい分類体系(APG分類体系)が普及してきたため、花の進化園の植栽もAPG分類体系の目ごとに再整備しています。植物の自己学習ができる総合植物園ならではのエリアです。
広島市植物公園
2020-04-27T15:00:00+09:00
今日の植物公園[4月27日号]
2020-04-28T04:03:56Z
今日は花壇を紹介します。
はなのわの文字、宮島の鳥居、モミジ、カープ、鯉がわかるでしょうか。見落としやすいでしょうが、高い所から見るとよくわかります。赤も白も宮島の鳥居、モミジ、カープに使っている花はベゴニアです。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日の話題:花壇の装飾
今日は花壇を紹介します。
はなのわの文字、宮島の鳥居、モミジ、カープ、鯉がわかるでしょうか。見落としやすいでしょうが、高い所から見るとよくわかります。赤も白も宮島の鳥居、モミジ、カープに使っている花はベゴニアです。
はなの輪の花文字 令和2年4月27日撮影 |
赤の鳥居の装飾花壇 令和2年4月27日撮影 |
広島県の県木もみじの装飾花壇 令和2年4月27日撮影 |
広島東洋カープの花文字 令和2年4月27日撮影 |
赤鯉の装飾花壇 令和2年4月27日撮影 |
ひろしまはなのわスポットイベント
広島をイメージさせる「赤」を基調とした花による演出 |
広島市植物公園
2020-04-26T16:29:00+09:00
今日の植物公園[4月26日号]
2020-04-26T07:29:41Z
年明け後の日本庭園では梅を皮切りに、ハナモモ、ユキワリイチゲ、ミツマタ、ミズバショウなどが順に咲いていましたが、現在は白花のフジが見頃を迎えています。
‘シロカピタン’は房の短いヤマフジの園芸品種で、漢字で書くと「白花美短」。シロカビタンがなまってシロカピタンになったと言われています。近づいてみると羽音が聞こえます。忙しそうにクマバチが飛び交っていました。
フジの花の下にはミヤコワスレが咲いています。漢字で書くと「都忘れ」。名前の由来は、鎌倉幕府討伐の承久の乱で敗れ、佐渡に島流しされた順徳上皇が「この花を見ていると都の事を忘れられる」と仰られたとか・・・ 実際は園芸業者が売り出すために名付けたのが真相のようです。
日本庭園東側では、観賞用のハナモモの園芸品種キクモモが咲いています、細長い多くの花弁をもつキクの花に似ているところからキクモモと呼ばれています。濃いピンク色の花は遠くからでもよく目立ちます。
日本庭園の奥に行く途中、ヤエヤマブキが咲いていました。うす暗い道端でもよく目立ち、なかなか魅力的な色です。絵の具に「やまぶきいろ」があるのも個人的には納得です。
ヤエヤマブキを通り過ぎ、さらに奥に行くとエビネが可憐な花をひっそりと咲かせていました。開園していれば、平日でもカメラマンがいる時期なのですが、残念ながら誰もいません。
エビネの花の前後にはシャガが咲いていました。シャガは中国原産で古くに日本にやってきて野生化したと言われています。人里近くの湿った山すそでよく見かけます。
来月下旬頃からはハナショウブやアジサイが見頃を迎えます。例年多くの人で賑わいます。その頃には、開園していることを願わずにはいられません。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日の話題:日本庭園の花
今日は日本庭園で咲いている花についてご紹介します。年明け後の日本庭園では梅を皮切りに、ハナモモ、ユキワリイチゲ、ミツマタ、ミズバショウなどが順に咲いていましたが、現在は白花のフジが見頃を迎えています。
ヤマフジ ‘シロカピタン’ 令和2年4月26日撮影 |
‘シロカピタン’は房の短いヤマフジの園芸品種で、漢字で書くと「白花美短」。シロカビタンがなまってシロカピタンになったと言われています。近づいてみると羽音が聞こえます。忙しそうにクマバチが飛び交っていました。
フジの花に訪れたクマバチ |
フジの花の下にはミヤコワスレが咲いています。漢字で書くと「都忘れ」。名前の由来は、鎌倉幕府討伐の承久の乱で敗れ、佐渡に島流しされた順徳上皇が「この花を見ていると都の事を忘れられる」と仰られたとか・・・ 実際は園芸業者が売り出すために名付けたのが真相のようです。
ミヤコワスレの花 令和2年4月26日撮影 |
日本庭園東側では、観賞用のハナモモの園芸品種キクモモが咲いています、細長い多くの花弁をもつキクの花に似ているところからキクモモと呼ばれています。濃いピンク色の花は遠くからでもよく目立ちます。
キクモモ(手前中央の植物) 令和2年4月26日撮影 |
日本庭園の奥に行く途中、ヤエヤマブキが咲いていました。うす暗い道端でもよく目立ち、なかなか魅力的な色です。絵の具に「やまぶきいろ」があるのも個人的には納得です。
ヤエヤマブキの花 令和2年4月26日撮影 |
ヤエヤマブキを通り過ぎ、さらに奥に行くとエビネが可憐な花をひっそりと咲かせていました。開園していれば、平日でもカメラマンがいる時期なのですが、残念ながら誰もいません。
人がおらずひっそりと咲いているエビネ 令和2年4月26日撮影 |
エビネの花の前後にはシャガが咲いていました。シャガは中国原産で古くに日本にやってきて野生化したと言われています。人里近くの湿った山すそでよく見かけます。
シャガの花 令和2年4月26日撮影 |
来月下旬頃からはハナショウブやアジサイが見頃を迎えます。例年多くの人で賑わいます。その頃には、開園していることを願わずにはいられません。
おまけ
エビネやシャガを見終わって戻る途中、池を見るとカメが甲羅干ししていました。カメだけではつまらないと待つこと5分、コイが現れました。その時撮った写真がこれ。カメと2匹のコイ |
広島市植物公園
2020-04-25T17:05:00+09:00
今日の植物公園[4月25日号]
2020-04-25T08:05:12Z
本日も見頃を迎えた花を中心に、園内の様子をお届けします。臨時休園中の植物公園ですが、園内ではたくさんの花が満開となっています。
レストラン前の花壇ではネモフィラが一面に咲いています。
こちらの花壇は今年の冬、花の迷路があった場所を職員の手で造成し直したもので、ここでネモフィラが咲くのは今回が初めてです。苦労の甲斐あって、満開のネモフィラを目にした喜びもひとしおですが、皆さんに直接ご覧いただけないのが非常に残念です。
ネモフィラに見た目がよく似たリムナンテスも、花の進化園で咲き始めています。ネモフィラの青と白とは違ってこちらは黄色と白で、まるで目玉焼きみたいですね。
バラの見頃はもう少し先ですが、既につぼみが顔を見せ始めています。早いものは4月末から咲き始め、ここ数年は5月の2週目ごろに最も美しい姿を見せてくれています。その後も遅咲きのバラや二番花が咲き始め、長い間バラをお楽しみいただけますので、早く開園できることを期待しています。
ハイブリッド・ティーの中でも早咲きの‘グラナダ’など一部の品種では色づき始めたつぼみも見られます。
温室では今年の冬に接ぎ木をしたバラの新芽が伸びてきました。
今年は主に、大輪系の由来となった野生種ロサ・ギガンテアなど、再導入が難しい貴重な品種の更新・繁殖を目的に接ぎ木を行いました。これから1年間このまま鉢増しをしながら育成し、来年の冬には古い株との交換を行います。バラの咲かない冬の間に行う更新作業が、春の美しいバラ園の維持につながっています。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日の話題:満開のネモフィラと現在のバラの様子
本日も見頃を迎えた花を中心に、園内の様子をお届けします。臨時休園中の植物公園ですが、園内ではたくさんの花が満開となっています。
レストラン前の花壇ではネモフィラが一面に咲いています。
満開のネモフィラ(令和2年4月25日撮影) |
こちらの花壇は今年の冬、花の迷路があった場所を職員の手で造成し直したもので、ここでネモフィラが咲くのは今回が初めてです。苦労の甲斐あって、満開のネモフィラを目にした喜びもひとしおですが、皆さんに直接ご覧いただけないのが非常に残念です。
紫色のネモフィラ |
中にはこんな変わりものも。
リムナンテス |
ネモフィラに見た目がよく似たリムナンテスも、花の進化園で咲き始めています。ネモフィラの青と白とは違ってこちらは黄色と白で、まるで目玉焼きみたいですね。
たくさんのつぼみが顔を見せ始めたバラ園 |
バラの見頃はもう少し先ですが、既につぼみが顔を見せ始めています。早いものは4月末から咲き始め、ここ数年は5月の2週目ごろに最も美しい姿を見せてくれています。その後も遅咲きのバラや二番花が咲き始め、長い間バラをお楽しみいただけますので、早く開園できることを期待しています。
色づき始めたつぼみをつけた早咲きの‘グラナダ’ |
接ぎ木後およそ2か月のバラの苗 |
温室では今年の冬に接ぎ木をしたバラの新芽が伸びてきました。
今年は主に、大輪系の由来となった野生種ロサ・ギガンテアなど、再導入が難しい貴重な品種の更新・繁殖を目的に接ぎ木を行いました。これから1年間このまま鉢増しをしながら育成し、来年の冬には古い株との交換を行います。バラの咲かない冬の間に行う更新作業が、春の美しいバラ園の維持につながっています。
広島市植物公園
2020-04-23T16:00:00+09:00
今日の植物公園[4月23日号]
2020-04-23T08:11:50Z
いよいよ、桜の開花リレーも最終走者の菊桜にバトンが渡りました。植物公園は閉園中で、実際にご覧いただけないのが残念ですが、写真でお楽しみください。
六高菊桜(ろっこうきくざくら)が満開です。八重桜のうち、花弁が100枚以上のものは、特別に菊桜と呼ばれます。花期は一般的な八重桜よりも1週間ほど遅くなります。
大きい花が重たげにぶら下がって下を向いて咲いています。
関山(かんざん)と金輪寺白妙(こんりんじしろたえ)は、先週から咲いていますが、ここ数日の冷え込みからか、花が長持ちしています。
芝生広場から香りの小径につながる階段の途中は、八重桜のトンネルになっています。手前の明るい八重桜は松月(しょうげつ) です。
作並菊桜(さくなみきくざくら)は、六高菊桜と比べると、花びらの色合いも花芯も明るい品種です。
黄色い桜として知られる鬱金(うこん)ですが、咲き終わりに近づくと赤っぽい色を帯びてきます。
芝生広場から香りの小径につながる階段を上がりきったところに八重曙(やえあけぼの)が咲いています。かつて東京の荒川堤にあったものの一つだそうです。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日の話題:さくらだより(最終回)
いよいよ、桜の開花リレーも最終走者の菊桜にバトンが渡りました。植物公園は閉園中で、実際にご覧いただけないのが残念ですが、写真でお楽しみください。
六高菊桜(ろっこうきくざくら) 2020年4月23日撮影 |
六高菊桜(ろっこうきくざくら)が満開です。八重桜のうち、花弁が100枚以上のものは、特別に菊桜と呼ばれます。花期は一般的な八重桜よりも1週間ほど遅くなります。
六高菊桜 2020年4月23日撮影 |
大きい花が重たげにぶら下がって下を向いて咲いています。
関山(かんざん) 2020年4月23日撮影 |
金輪寺白妙(こんりんじしろたえ) 2020年4月23日撮影 |
関山(かんざん)と金輪寺白妙(こんりんじしろたえ)は、先週から咲いていますが、ここ数日の冷え込みからか、花が長持ちしています。
松月(しょうげつ) 2020年4月23日撮影 |
芝生広場から香りの小径につながる階段の途中は、八重桜のトンネルになっています。手前の明るい八重桜は松月(しょうげつ) です。
作並菊桜(さくなみきくざくら) 2020年4月23日撮影 |
作並菊桜(さくなみきくざくら)は、六高菊桜と比べると、花びらの色合いも花芯も明るい品種です。
鬱金(うこん) 2020年4月23日撮影 |
黄色い桜として知られる鬱金(うこん)ですが、咲き終わりに近づくと赤っぽい色を帯びてきます。
八重曙(やえあけぼの) 2020年4月23日撮影 |
芝生広場から香りの小径につながる階段を上がりきったところに八重曙(やえあけぼの)が咲いています。かつて東京の荒川堤にあったものの一つだそうです。
2020年さくら開花状況
主な品種 | 4/1 | 4/6 | 4/9 | 4/16 | 4/23 |
カンザクラ(早咲き) | - | - | - | - | - |
カワヅザクラ | - | - | - | - | - |
カンザクラ(晩咲き) | - | - | - | - | - |
カンヒザクラ | - | - | - | - | - |
ケイオウザクラ | - | - | - | - | - |
マメザクラ | 散り始め | 散り始め | 終わり | - | - |
ソメイヨシノ | 満開 | 満開 | 満開 | 散り際 | 終わり |
ベニシダレ | 満開 | 満開 | 散り際 | 終わり | - |
ヤエベニシダレ | 咲き始め | 7分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり |
ヒロシマエバヤマザクラ | 満開 | 満開 | 満開 | 散り際 | 終わり |
ウコン | - | - | 5分咲き | 満開 | 散り始め |
御衣黄 | - | - | 3分咲き | 満開 | 散り始め |
サトウソメイ | 7分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり | - |
ヤエベニトラノオ | - | - | 咲き始め | 満開 | 散り始め |
関山 | - | - | 咲き始め | 満開 | 満開 |
オオシマザクラ | つぼみ | 咲き始め | 満開 | 満開 | 終わり |
サトザクラ類 (一葉など) | - | - | 5分咲き | 満開 | 散り始め |
ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | - | 咲き始め | 満開 | 散り始め |
キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | 咲き始め | 咲き始め | 満開 |
主な品種 | 2/15 | 3/7 | 3/14 | 3/20 | 3/28 |
カンザクラ(早咲き) | 満開 | 終わり | - | - | - |
カワヅザクラ | 咲き始め | 満開 | 終わり | - | - |
カンザクラ(晩咲き) | つぼみ | 5分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり |
カンヒザクラ | つぼみ | 満開 | 満開 | 満開 | 終わり |
ケイオウザクラ | - | 咲き始め | 満開 | 散り始め | 終わり |
マメザクラ | - | - | 3分咲き | 5分咲き | 満開 |
ソメイヨシノ | - | - | つぼみ | つぼみ | 5分咲き |
ベニシダレ | - | - | - | つぼみ | 7分咲き |
ヤエベニシダレ | - | - | - | つぼみ | つぼみ |
ヒロシマエバヤマザクラ | - | - | - | - | 咲き始め |
ウコン | - | - | - | - | - |
御衣黄 | - | - | - | - | - |
サトウソメイ | - | - | - | つぼみ | 3分咲き |
ヤエベニトラノオ | - | - | - | - | - |
関山 | - | - | - | - | - |
オオシマザクラ | - | - | - | - | - |
サトザクラ類 (一葉など) | - | - | - | - | - |
ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | - | - | - | - |
キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | - | - | - |
広島市植物公園
2020-04-22T12:36:00+09:00
今日の植物公園[4月22日号]
2020-08-27T06:38:28Z
休園期間中は、園内の開花情報や自宅で学べる・楽しめる植物に関する情報を日替わりで提供していきます。
人と人との接触機会を減らす取組にご理解とご協力をお願いいたします。
植物公園で話題になる植物の一つにヤマコウバシがあります。上の写真の様に冬になっても葉が落葉せず、受験の時期まで葉が落ちないことから、受験の縁起物として売店で頒布しています。春になり受験シーズンが終わると取り上げることはないのですが、果たして春になるとどのような姿になるのでしょうか?
早速答え合わせですが、写真の様に前年の古い葉が落ち、新しい葉が開き始めています。
植物にとって葉はエネルギーの生産場所ですので、古い葉(茶色になった葉)は役目を終えています。普通の落葉樹は不要になった葉をすぐに落とすわけですが、ヤマコウバシの場合は落とすタイミングがずれて春先まで残っています。理由は明白ではないのですが、もともとこの仲間の原産地は熱帯であり、祖先は常緑樹でしたので、その性質を保ったまま日本まで分布域を広げた結果であると考えられています。一年中暖かい場所では葉を決まった時期に落とす必要がなかったというわけです。
もう少しヤマコウバシの仲間(クスノキ科)の植物を観察してみましょう。
街中で一番よく見る仲間はクスノキ、広島市の木でもあります。毎年この時期になると、前年の葉が一斉に落ち、新しい葉が一斉に開くので木全体が黄緑色~赤色に色づいたように見えます。「常緑樹=一年中葉がある樹木」ですが、ずっと同じ葉がついているわけではありません。短いものではわずか数日、長いもので数十年と一枚の葉がついている時間には幅があるようです(及川ほか 2013)。根気が要りますが、同じ個体の葉を定点観測してみると新しい発見があるかもしれませんね。
園内を歩いていると、ゲッケイジュの花がちょうど咲いていました。ゲッケイジュもクスノキ科の植物です。古代ギリシャ・アポロンの聖木で月桂冠として知られていますが、現在では肉の臭み消しに使うハーブ「ローリエ」といった方が通りが良いかもしれません。花は小ぶりですが、アブなどの虫によって花粉を運ぶ虫媒花です。
5月の連休明けのころにはクスノキの花も木一面に咲き出します。とても小さな花なので誰にも気づかれることなく、ひっそりと咲いています。家の近くの公園などでクスノキを目にする機会があれば、枝先に注目してみてください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
広島市植物公園は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の発令により、4月22日(水)から5月17日(日)の間、臨時休園しています。休園期間中は、園内の開花情報や自宅で学べる・楽しめる植物に関する情報を日替わりで提供していきます。
人と人との接触機会を減らす取組にご理解とご協力をお願いいたします。
本日の話題:落ちない葉っぱ「ヤマコウバシ」の落葉
落ちない葉っぱ「ヤマコウバシ」のカード |
冬のヤマコウバシの様子 平成25年1月9日撮影 |
植物公園で話題になる植物の一つにヤマコウバシがあります。上の写真の様に冬になっても葉が落葉せず、受験の時期まで葉が落ちないことから、受験の縁起物として売店で頒布しています。春になり受験シーズンが終わると取り上げることはないのですが、果たして春になるとどのような姿になるのでしょうか?
ヤマコウバシの展葉 令和2年4月20日撮影 |
早速答え合わせですが、写真の様に前年の古い葉が落ち、新しい葉が開き始めています。
植物にとって葉はエネルギーの生産場所ですので、古い葉(茶色になった葉)は役目を終えています。普通の落葉樹は不要になった葉をすぐに落とすわけですが、ヤマコウバシの場合は落とすタイミングがずれて春先まで残っています。理由は明白ではないのですが、もともとこの仲間の原産地は熱帯であり、祖先は常緑樹でしたので、その性質を保ったまま日本まで分布域を広げた結果であると考えられています。一年中暖かい場所では葉を決まった時期に落とす必要がなかったというわけです。
クスノキの展葉 令和2年4月20日撮影 |
もう少しヤマコウバシの仲間(クスノキ科)の植物を観察してみましょう。
街中で一番よく見る仲間はクスノキ、広島市の木でもあります。毎年この時期になると、前年の葉が一斉に落ち、新しい葉が一斉に開くので木全体が黄緑色~赤色に色づいたように見えます。「常緑樹=一年中葉がある樹木」ですが、ずっと同じ葉がついているわけではありません。短いものではわずか数日、長いもので数十年と一枚の葉がついている時間には幅があるようです(及川ほか 2013)。根気が要りますが、同じ個体の葉を定点観測してみると新しい発見があるかもしれませんね。
ゲッケイジュの開花 令和2年4月20日撮影 |
5月の連休明けのころにはクスノキの花も木一面に咲き出します。とても小さな花なので誰にも気づかれることなく、ひっそりと咲いています。家の近くの公園などでクスノキを目にする機会があれば、枝先に注目してみてください。
広島市植物公園
2020-04-21T16:10:00+09:00
臨時休園について(4/22~5/17)
2020-04-21T07:12:19Z
今後の感染拡大の状況により、休止期間が延長となる場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
The Hiroshima Botanical Garden is temporarily closed from April 22 to May 17, 2020, as a measure to help slow the spread of the novel coronavirus disease 2019 (COVID-19).
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
広島市植物公園は、新型コロナウイルス感染症に係る緊急事態宣言の発令に基づく広島県からの休業要請により、4月22日(水)から5月17日(日)の間、臨時休園いたします。
今後の感染拡大の状況により、休止期間が延長となる場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
The Hiroshima Botanical Garden is temporarily closed from April 22 to May 17, 2020, as a measure to help slow the spread of the novel coronavirus disease 2019 (COVID-19).
広島市植物公園
2020-04-21T16:00:00+09:00
行事の中止・延期のお知らせ(4/13~)
2020-04-21T07:36:51Z
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年2月29日から5月17日までの間、当面、広島市及び広島市の公益的法人等が主催するイベント等を中止・延期とすることとなりました。
そのため、広島市植物公園においては、原則として、期間中の実演会や講習会などのすべての行事を中止または延期とさせていただきます。
春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント・ローズフェスティバルは中止します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
4月22日(水)から5月17日(日)まで、臨時休園しています。(4/21更新)新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、令和2年2月29日から5月17日までの間、当面、広島市及び広島市の公益的法人等が主催するイベント等を中止・延期とすることとなりました。
そのため、広島市植物公園においては、原則として、期間中の実演会や講習会などのすべての行事を中止または延期とさせていただきます。
春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント・ローズフェスティバルは中止します。
ご理解とご協力をお願いいたします。
- 広島市主催のイベント等の開催に関する基本方針
(4月9日改訂)
(広島市新型コロナウイルス感染症対策本部 会議資料)
中止・延期する展示会一覧(4月21日 16時時点)
- 4月4日(土)~5月6日(水)
- おし花美術作品展[展示資料館] 中止
- 5月9日(土)~6月4日(木)
- 趣味のボタニカルアート展[展示資料館] 中止
- 3月7日(土)~4月22日(水)
- ゼラニウム展[展示温室] 中止
- 4月25日(土)~4月29日(水・祝)
- エビネ展[展示温室] 中止
- 5月2日(土)~5月7日(木)
- 春の洋ラン展[展示温室] 中止
- 5月9日(土)~5月14日(木)
- セッコク・長生蘭展[展示温室] 中止
- 5月16日(土)~5月28日(木)
- ハーブ展[展示温室] 中止
- 4月18日(土)~4月22日(水)
- サクラソウ展[屋外展示場] 21日をもって中止
- 4月25日(土)~4月30日(木)
- 春の山野草展[屋外展示場] 中止
- 5月2日(土)~5月7日(木)
- クレマチス展[屋外展示場] 中止
- 5月16日(土)~5月20日(水)
- 遅咲きクレマチス展[屋外展示場] 中止
中止するイベント一覧(4月21日 16時時点)
4月のイベント
- 4月13日(月)
- オリエンテーリング(先着300名)
- バオバブタッチングイベント
- 10:00~12:00、13:00~15:00
- 佐伯区内循環バス運行(15分間隔)
- 4月14日(火)
- 職員による植物うんちくガイド 11:00~12:00
- テーマ:園内の桜
- 4月18日(土)
- さくらまつり
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 4月19日(日)
- さくらまつり
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- 季節の花物語(サクラソウ) 13:30~
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 4月25日(土)
- 職員による植物うんちくガイド 11:00~12:00
- テーマ:春の草花めぐり
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 4月26日(日)
- 春の山野草実演会 13:00~
- エビネ実演会 14:30~
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 4月29日(水・祝)
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- 草笛演奏会 13:00~
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
5月のイベント
- 5月2日(土)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月3日(日)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- ひろしまはなのわ2020記念講演会
- 13:00~14:30
- クレマチス実演会 13:30~
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月4日(月・祝)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- 花苗プレゼント 9:00~
- オリエンテーリング 9:00~
- 野菜即売会 10:00~
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- ゴールデンウイークコンサート
- 12:00~、14:00~
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月5日(火・祝)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- ゴールデンウイークコンサート
- 12:00~、14:00~
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月6日(水・休)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- ゴールデンウイークコンサート
- 12:00~、14:00~
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月9日(土)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- 11:00~11:30、14:00~14:30
- ミニ講座(バラの育て方) 15:00~
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- うらら池自然散策 13:30~
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月10日(日)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- 11:00~11:30、14:00~14:30
- 職員ガイド(オールドローズ見て歩き)11:00~
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- セッコク実演会 13:30~
- ジュニアプロジェクト 11:00~、13:30~
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月12日(火)
- 職員による植物うんちくガイド 11:00~12:00
- テーマ:見ごろのバラ
- 5月16日(土)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- 11:00~11:30、14:00~14:30
- ミニ講座(憧れのオベリスク仕立て)13:30~
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- 植物友の会植物同好会 ロビー展示
- ハーブ展解説 11:00~
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月17日(日)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- 11:00~11:30、14:00~14:30
- ミニ講座(憧れのオベリスク仕立て)13:30~
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- 植物友の会植物同好会 ロビー展示
- ハーブ実演会 11:00~12:00
- 植物友の会例会 13:20~
- 趣味のボタニカルアート展ギャラリートーク 13:30~
- ガイドボランティアによる園内案内 13:30~15:20
- 5月23日(土)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- 11:00~11:30、14:00~14:30
- クラフトコーナー 10:00~15:00
- 第12回区民ウォーキング大会 9:00~
- 5月24日(日)
- ローズフェスティバル
- バラ講習会 13:30~
- クラフトコーナー 10:00~15:00
広島市植物公園
2020-04-20T09:40:00+09:00
広島市植物公園花メール 2020年4月第二号
2020-04-20T00:40:25Z
日本の古典園芸を代表する植物「サクラソウ」の野生種をうらら池周辺に植栽しています。4月22日まで屋外展示場で規模を縮小してサクラソウ展も開催しています。
★ネモフィラ(花の進化園)
花の進化園のネモフィラが満開です。今年から登場したレストラン前のネモフィラ花壇ももうすぐ見頃を迎えます。
☆その他の見どころ
★サクラの仲間(芝生広場周辺)
★ラグラス(ログガーデン)
★オオシマザクラ(花の進化園)
★ツツジ・シャクナゲの仲間(ツツジ・シャクナゲ園)
★オキナグサ(里山の野草園)
★キクモモ(日本庭園)
☆詳しくはこちら
見どころ案内 第458号(2020年4月18日発行)
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
編集・発行 : 広島市植物公園
ご意見・ご感想: hiroshima-bg@midoriikimono.jp
Webサイト: http://www.hiroshima-bot.jp/
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広島市植物公園 花めーる
2020年4月第2号
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
- 4月17日(金)以降はすべての温室・屋内施設(食堂等)を閉鎖することになりました(当面の間、5月17日まで)。
- 5月17日(日)までの行事は全て中止となります。ガイドボランティアによる土日祝日の案内や自然体験学習の受付も中止します。
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント・ローズフェスティバルは中止します。
中止する展示会一覧(4月18日 17時時点)
展示資料館
- 4月4日(土)~5月6日(水)
- おし花美術作品展
- 5月9日(土)~6月4日(木)
- 趣味のボタニカルアート展
展示温室
- 3月7日(土)~4月22日(水)
- ゼラニウム展
- 4月25日(土)~4月29日(水・祝)
- エビネ展
- 5月2日(土)~5月7日(木)
- 春の洋ラン展
- 5月9日(土)~5月14日(木)
- セッコク・長生蘭展
- 5月16日(土)~5月28日(木)
- ハーブ展
屋外展示場
- 4月25日(土)~4月30日(木)
- 春の山野草展
- 5月2日(土)~5月7日(木)
- クレマチス展
- 5月16日(土)~5月20日(水)
- 遅咲きクレマチス展
中止するイベント一覧(4月18日 17時時点)
4月のイベント
- 4月19日(日)
- さくらまつり
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- 季節の花物語(サクラソウ)
- ガイドボランティアによる園内案内
- 4月25日(土)
- 職員による植物うんちくガイド(テーマ:春の草花めぐり)
- ガイドボランティアによる園内案内
- 4月26日(日)
- 春の山野草実演会
- エビネ実演会
- ガイドボランティアによる園内案内
- 4月29日(水・祝)
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- 草笛演奏会
- ガイドボランティアによる園内案内
5月のイベント
- 5月2日(土)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月3日(日)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー
- ひろしまはなのわ2020記念講演会
- クレマチス実演会
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月4日(月・祝)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- 花苗プレゼント
- オリエンテーリング
- 野菜即売会
- クラフトコーナー
- ゴールデンウイークコンサート
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月5日(火・祝)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー
- ゴールデンウイークコンサート
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月6日(水・休)
- 春らんまんゴールデンウィークスペシャルイベント
- クラフトコーナー
- ゴールデンウイークコンサート
- カープコラボ企画(フォトラリー)
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月9日(土)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- ミニ講座(バラの育て方)
- クラフトコーナー
- うらら池自然散策
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月10日(日)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- 職員ガイド(オールドローズ見て歩き)
- クラフトコーナー
- セッコク実演会
- ジュニアプロジェクト
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月12日(火)
- 職員による植物うんちくガイド(テーマ:見ごろのバラ)
- 5月16日(土)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- ミニ講座(憧れのオベリスク仕立て)
- クラフトコーナー
- 植物友の会植物同好会 ロビー展示
- ハーブ展解説
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月17日(日)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- ミニ講座(憧れのオベリスク仕立て)
- クラフトコーナー
- 植物友の会植物同好会 ロビー展示
- ハーブ実演会
- 植物友の会例会
- 趣味のボタニカルアート展ギャラリートーク
- ガイドボランティアによる園内案内
- 5月23日(土)
- ローズフェスティバル
- ローズガイドツアー
- クラフトコーナー
- 第12回区民ウォーキング大会
- 5月24日(日)
- ローズフェスティバル
- バラ講習会
- クラフトコーナー
見どころ案内
★サクラソウ(里山の野草園)日本の古典園芸を代表する植物「サクラソウ」の野生種をうらら池周辺に植栽しています。4月22日まで屋外展示場で規模を縮小してサクラソウ展も開催しています。
サクラソウ |
★ネモフィラ(花の進化園)
花の進化園のネモフィラが満開です。今年から登場したレストラン前のネモフィラ花壇ももうすぐ見頃を迎えます。
ネモフィラ |
★サクラの仲間(芝生広場周辺)
★ラグラス(ログガーデン)
★オオシマザクラ(花の進化園)
★ツツジ・シャクナゲの仲間(ツツジ・シャクナゲ園)
★オキナグサ(里山の野草園)
★キクモモ(日本庭園)
☆詳しくはこちら
見どころ案内 第458号(2020年4月18日発行)
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
編集・発行 : 広島市植物公園
ご意見・ご感想: hiroshima-bg@midoriikimono.jp
Webサイト: http://www.hiroshima-bot.jp/
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
広島市植物公園
2020-04-19T08:44:00+09:00
見どころ案内 第458号
2020-05-18T00:42:47Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
見どころ案内 第458号(2020年4月18日発行)
広島市植物公園
2020-04-16T17:00:00+09:00
部分開園(屋内施設の一部閉鎖)の閉鎖拡大について(4/17~5/17)
2020-05-14T08:07:47Z
期間は5月17日(日)までの当面の間を予定していますが、今後の状況次第では延長する可能性があります。
また、当面実演会や講習会などのすべての行事を中止または延期とさせていただきます。
開園時間や入園料金等に変更はありません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、広島市植物公園では、これまで閉鎖していた温室に加え、4月17日(金)以降はすべての温室を含む屋内施設を閉鎖することになりました。期間は5月17日(日)までの当面の間を予定していますが、今後の状況次第では延長する可能性があります。
また、当面実演会や講習会などのすべての行事を中止または延期とさせていただきます。
開園時間や入園料金等に変更はありません。
ご理解とご協力をお願いいたします。
閉鎖する屋内施設(園内の全施設)
- 展示資料館
- 全ての温室
- 大温室
- 熱帯スイレン温室
- ベゴニア温室
- フクシア温室
- 展示温室
- サボテン温室
- 休憩展望塔
- 森のレストラン
- 森のCafe(ログハウス)
- 売店
- 花売店
広島市植物公園
2020-04-16T13:33:00+09:00
来園者サービスの縮小について(4/17~5/17)
2020-04-16T04:33:00Z
また、バラ園・フジ棚など園内での密閉、密集、密接の『3つの密』を避ける行動を徹底してください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、5月17日(日)までの当面の間、以下の来園者サービスを休止させていただきます。また、バラ園・フジ棚など園内での密閉、密集、密接の『3つの密』を避ける行動を徹底してください。
ご理解とご協力をお願いいたします。
休止・縮小する来園者サービス(4月16日12時時点)
- 遊具・大型模型の使用
- ザイルクライミング・健康遊具など全ての遊具の使用を禁止します。
- 大型模型(食虫植物)は触れません。
- 電動カート(マーちゃん号)の運行
- 土日祝に運行していた電動カートの運行を休止します。
- 園芸相談(緑の相談所)
- 来園による相談を休止します。
- 電話(午後1時~午後4時)、電子メールによる相談は継続します。
広島市植物公園
2020-04-16T11:48:00+09:00
さくらだより(4月16日時点)
2020-04-16T07:21:31Z
オオシマザクラは、伊豆大島とその近辺に分布が限られている原種のサクラで、サトザクラ類の親として重要です。新葉はヤマザクラとは異なり青くなります。
八重桜は、新葉が赤い(ヤマザクラの遺伝的影響)品種が多いのですが、この松前新珠(まつまえしんじゅ)は、新葉の赤みがうすいのが特徴です。
六高菊桜(ろっこうきくざくら)は、開きかけのつぼみと咲いた花が枝先に混在しています。作並菊桜(さくなみきくざくら)はまだ全てつぼみの状態です。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
染井吉野と入れ替わりで八重桜やサトザクラ類が咲き誇っています。嵐山(あらしやま) 2020年4月16日撮影 |
オオシマザクラ(右手前の白い花) 2020年4月16日撮影 |
オオシマザクラは、伊豆大島とその近辺に分布が限られている原種のサクラで、サトザクラ類の親として重要です。新葉はヤマザクラとは異なり青くなります。
※サトザクラとは?
原種ではない園芸品種のサクラ全般を指す場合と、オオシマザクラ、ヤマザクラ等を元に作り出したと見られる一連の品種の総称の場合があります。八重の品種が多いですが、一重の品種もあります。
金輪寺白妙(こんりんじしろたえ) 2020年4月16日撮影 |
金輪寺白妙(こんりんじしろたえ) 2020年4月16日撮影 |
松前新珠(まつまえしんじゅ) 2020年4月16日撮影 |
八重桜は、新葉が赤い(ヤマザクラの遺伝的影響)品種が多いのですが、この松前新珠(まつまえしんじゅ)は、新葉の赤みがうすいのが特徴です。
六高菊桜(ろっこうきくざくら) 2020年4月16日撮影 |
六高菊桜(ろっこうきくざくら)は、開きかけのつぼみと咲いた花が枝先に混在しています。作並菊桜(さくなみきくざくら)はまだ全てつぼみの状態です。
祇女(ぎじょ) 2020年4月16日撮影 |
関山(かんざん) 2020年4月16日撮影 |
一葉(いちよう) 2020年4月16日撮影 |
2020年さくら開花状況
主な品種 | 4/1 | 4/6 | 4/9 | 4/16 | |
カンザクラ(早咲き) | - | - | - | - | |
カワヅザクラ | - | - | - | - | |
カンザクラ(晩咲き) | - | - | - | - | |
カンヒザクラ | - | - | - | - | |
ケイオウザクラ | - | - | - | - | |
マメザクラ | 散り始め | 散り始め | 終わり | - | |
ソメイヨシノ | 満開 | 満開 | 満開 | 散り際 | |
ベニシダレ | 満開 | 満開 | 散り際 | 終わり | |
ヤエベニシダレ | 咲き始め | 7分咲き | 満開 | 散り始め | |
ヒロシマエバヤマザクラ | 満開 | 満開 | 満開 | 散り際 | |
ウコン | - | - | 5分咲き | 満開 | |
御衣黄 | - | - | 3分咲き | 満開 | |
サトウソメイ | 7分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり | |
ヤエベニトラノオ | - | - | 咲き始め | 満開 | |
関山 | - | - | 咲き始め | 満開 | |
オオシマザクラ | つぼみ | 咲き始め | 満開 | 満開 | |
サトザクラ類 (一葉など) | - | - | 5分咲き | 満開 | |
ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | - | 咲き始め | 満開 | |
キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | 咲き始め | 咲き始め |
主な品種 | 2/15 | 3/7 | 3/14 | 3/20 | 3/28 |
カンザクラ(早咲き) | 満開 | 終わり | - | - | - |
カワヅザクラ | 咲き始め | 満開 | 終わり | - | - |
カンザクラ(晩咲き) | つぼみ | 5分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり |
カンヒザクラ | つぼみ | 満開 | 満開 | 満開 | 終わり |
ケイオウザクラ | - | 咲き始め | 満開 | 散り始め | 終わり |
マメザクラ | - | - | 3分咲き | 5分咲き | 満開 |
ソメイヨシノ | - | - | つぼみ | つぼみ | 5分咲き |
ベニシダレ | - | - | - | つぼみ | 7分咲き |
ヤエベニシダレ | - | - | - | つぼみ | つぼみ |
ヒロシマエバヤマザクラ | - | - | - | - | 咲き始め |
ウコン | - | - | - | - | - |
御衣黄 | - | - | - | - | - |
サトウソメイ | - | - | - | つぼみ | 3分咲き |
ヤエベニトラノオ | - | - | - | - | - |
関山 | - | - | - | - | - |
オオシマザクラ | - | - | - | - | - |
サトザクラ類 (一葉など) | - | - | - | - | - |
ヤエザクラ類 (普賢象など) | - | - | - | - | - |
キクザクラ系 (遅咲き) | - | - | - | - | - |
広島市植物公園
2020-04-16T08:47:00+09:00
サクラソウ展が始まりました(4/15~22)
2020-04-16T00:32:05Z
サクラソウは、江戸時代に盛んに愛好された古典園芸植物のひとつです。
5段の花壇にサクラソウの鉢を整然と並べる、伝統的な様式で展示しています。
桜よりは梅の花のように見える「匂う梅」という品種です。
サクラソウでは珍しい半八重咲き「霞重ね」という品種です。
「田島紅」は、埼玉県の田島ヶ原産の自生品です。田島ヶ原は現在もサクラソウの大群落があって、特別天然記念物に指定されています。
「戸田白」の産地だった戸田の河川敷は、現在はボートレース場となり、自生地は消滅しています。
「三良坂」は広島県産のサクラソウです。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
昨日からサクラソウ展が始まりました。花車 2020年4月15日撮影 |
サクラソウは、江戸時代に盛んに愛好された古典園芸植物のひとつです。
桜草花壇(江戸時代から続く伝統的な展示様式) 2020年4月15日撮影 |
5段の花壇にサクラソウの鉢を整然と並べる、伝統的な様式で展示しています。
玉川 2020年4月15日撮影 |
明鳥 2020年4月15日撮影 |
匂う梅 2020年4月15日撮影 |
桜よりは梅の花のように見える「匂う梅」という品種です。
霞重ね 2020年4月15日撮影 |
サクラソウでは珍しい半八重咲き「霞重ね」という品種です。
無礼講 2020年4月15日撮影 |
田島紅 2020年4月15日撮影 |
「田島紅」は、埼玉県の田島ヶ原産の自生品です。田島ヶ原は現在もサクラソウの大群落があって、特別天然記念物に指定されています。
戸田白 2020年4月15日撮影 |
「戸田白」の産地だった戸田の河川敷は、現在はボートレース場となり、自生地は消滅しています。
三良坂 2020年4月15日撮影 |
「三良坂」は広島県産のサクラソウです。
重要なお知らせ
- サクラソウ苗の即売と植物公園植物友の会植物同好会の会員らによる展示(展示スペースのおよそ1/4)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため4月18日(土)以降中止になります。
- 植物公園の自主展示(展示スペースのおよそ3/4)は4月18日(土)以降も継続されます。
登録:
投稿 (Atom)