紅葉情報2023(期間中は随時更新)
広島市植物公園ブログ
2023/11/28

紅葉情報2023(期間中は随時更新)

 秋が深まるにつれて、木々も日に日に色づいてきました。これから見頃を迎える園内の紅葉の状況について随時お知らせします。観賞やお出かけの参考にご利用ください。

紅葉情報:11月28日時点

 カエデ園・日本庭園周辺の紅葉がピークを迎えています。そのほか、ニッサの木やモミジバフウ(遅めに紅葉する株)も色づいています。寒く風の強い日が続いていますので、お早めにご覧下さい。

カエデ園の紅葉

日本庭園の紅葉(雪吊りの奥)

モミジバフウの紅葉(ツバキ園周辺)

ニッサ・シネンシス(世界三大紅葉木)の紅葉

紅葉情報:11月11日時点

 香りの小径のモミジバフウが見頃です。休憩展望塔近くのニシキギとトウカエデも色づき始めました。カエデ園のカエデはまだ緑葉が多く見られます。芝生広場のイチョウとスズランノキは葉が散り、落ち葉が目立つようになりました。

モミジバフウ(香りの小径)

トウカエデとニシキギ(休憩展望塔)

カエデ園内の紅葉

カエデ園入り口の紅葉

スカーレットオーク(ロックガーデン)

紅葉情報:10月30日時点

 芝生広場のイチョウは葉の色が黄色になりつつあります。見ごろまでもう一息です。奥に見えているモミジバフウは日当たりの良い場所から順次紅葉が進んでいます。全体的にはまだ緑色が目立ちます。

イベント広場のイチョウ(手前)とモミジバフウ(奥)

 イベント広場のズズランの木は今が紅葉のピークです。世界三大紅葉木のひとつとして知られている樹木です。

イベント広場のスズランノキ


 カエデ園のカエデ・モミジのなかまはまだあまり色づいていません。例年11月中旬ごろが見頃になります。

カエデ園内の紅葉

カエデ園入り口の紅葉



令和5年度広島市植物公園写生大会の審査結果について
広島市植物公園ブログ
2023/11/22

令和5年度広島市植物公園写生大会の審査結果について

 今年度で4回目となる広島市植物公園写生大会を、令和5(2023)年11月19日(日)に開催しました。当日は、151名の皆さまが参加され、素敵な作品を多数ご応募いただきました。開催当日に実施した審査会により、4点の特別賞と14点の優秀賞を決定しました。

 審査結果の詳細は広島市ウェブページをご確認下さい。
冬の夜間開園が始まります(11/25~)
広島市植物公園ブログ
2023/11/20

冬の夜間開園が始まります(11/25~)

 今週末の25日(土)から始まる植物公園の冬の夜間開園「花と光のページェント」に向け、園内の飾り付けが佳境を迎えています。当日17時30分には、これらのイルミネーションが一斉点灯し、煌びやかで幻想的な空間が出現します。

 ご来園をお待ちしています!

夜間開園の準備状況(園内の様子)

LED電飾の設置(展示資料館)

ケヤキの電飾(ログハウス周辺)

キャンドルの装飾(イベント広場)

氷と雪の迷路(イベント広場、新規)


光り輝く恐竜の世界(芝生広場)

クリスマスツリーの装飾(カスケード)

ハートのトンネル(カスケード)

雪吊り(日本庭園)

夜間開園ちらし(PDF)