広島市植物公園
2021-09-18T14:53:00+09:00
今日の植物公園:園内ぶらぶら散歩4-4
2021-09-19T06:29:10Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
 今日も天気がいいので、カスケードから回ります。
  | 
| カスケード(令和3年9月18日撮影、以下同様) | 
昨日の台風でデュランタの花びらがだいぶ落ちています。
  | 
| デュランタ(クマツヅラ科) | 
  | 
| デュランタ(クマツヅラ科) | 
大テント前では熱帯性スイレンが咲いています。
  | 
| 熱帯性スイレン(スカイ・オブ・アワジ) | 
  | 
| 熱帯性スイレン(アリス・トリッカー) | 
花の進化園に来ました。いろいろ咲いています。
  | 
| オオケタデ(タデ科) | 
  | 
| サルスベリ(ミソハギ科) | 
  | 
| ヒガンバナ(ヒガンバナ科) | 
  | 
| シロバナマンジュシャゲ(ヒガンバナ科) | 
  | 
| ヒゴロモコンロンカ(アカネ科) | 
  | 
| シュクシャ(ショウガ科) | 
  | 
| パキスタキス ルテア(キツネノマゴ科) | 
ススキに見えますが違います。
  | 
| フイリセイヨウダンチク(イネ科) | 
ススキはこちらでした。
  | 
| トキワススキ(イネ科) | 
ちなみに、トキワススキとススキは同じ属ですが別種です(セイヨウダンチクは属も違います)。
  | 
ダリア(キク科)
 
  | 
バラ園に来ました。バラもいろいろ咲いてます。
  | 
| バラ園 | 
  | 
| バラ(ヂゥケサー・デ・ペニアランダ) | 
  | 
| バラ(ローラ) | 
  | 
| バラ(ローズ オオサカ) | 
  | 
| バラ(ダブリン・ベイ) | 
ロックガーデンに来ました。キノコが生えていました。
  | 
| キノコ | 
  | 
| ブータンルリマツリ(イソマツ科) | 
  | 
| シオン(キク科) | 
森のレストラン前のコスモスの手入れをしていました。
  | 
| コスモス(キク科) | 
オマケ:展示資料館の近くでもコスモスを植えています。
  | 
| コスモス(キク科) | 
  | 
| コスモスの苗 | 
園内を歩いているとツクツクボウシの鳴き声よりも鈴虫の鳴き声が多くなっています。秋らしくなってきました。