広島市植物公園
2021-03-31T16:45:00+09:00
さくらだより(3月31日時点)
2021-03-31T08:08:16Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
日中が暖かいためか、サクラの開花が例年に比べると早くなっています。鬱金(ウコン)、御衣黄(ギョイコウ)、関山(カンザン)、金輪寺白妙(コンリンジシロタエ)、思川(オモイガワ)などが開花しました。
鬱金(ウコン)(令和3年3月31日撮影) |
鬱金は里桜の栽培品種で、名前の由来はショウガ科のウコンで染めた色(淡い黄緑色)によく似ていることからこの名前が付けられました。
御衣黄(ギョイコウ)(令和3年3月31日撮影) |
御衣黄も同じく里桜の栽培品種です。花の色が貴族の衣服の萌黄色に似ていることから名付けられました。佐伯区のキャラクター「さえき景弘くん」が着ている服の色です。
関山(カンザン)(令和3年3月31日撮影) |
江戸時代後期から栽培されている八重咲きの品種です。寒さや病害虫に強いのでよく植えられています。桜湯にはこの関山の花が使われています。
金輪寺白妙(コンリンジシロタエ)(令和3年3月31日撮影) |
花色が白とされている文献がありますが、当園の株は桃色の八重で、中心部付近の花弁はねじれるようについています。
思川(オモイガワ)(令和3年3月31日撮影) |
十月桜の種から、突然変異で誕生したサクラです。秋と春に咲く十月桜とは違い、こちらは春だけ開花します。
ソメイヨシノとコバノミツバツツジ(令和3年3月31日撮影) |
ソメイヨシノが散り始めており、風が吹く度に桜吹雪が起こっています。今週末はまた天気が崩れるようですので、臨時開園をする金曜日頃までが見頃と思われます。
サクラの位置については、こちらのさくらマップを参考にしてください。
お花見について
3月15日付で広島市より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための都市公園等での花見に関する要請」が出ています。これらを守ってサクラを観賞していただくようお願いします。
2021年さくら開花状況
※植物名を学術的に表記する場合は通常カタカナで表記しますが、この一覧では分かりやすいように漢字で表記します。
主な品種 | 3/24 | 3/27 | 3/28 | 3/31 | |
寒桜(早咲き) | - | - | - | - | |
河津桜 | - | - | - | - | |
寒桜(晩咲き) | - | - | - | - | |
寒緋桜 | - | - | - | - | |
啓翁桜 | - | - | - | - | |
豆桜 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | - | |
乙女東彼岸 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | - | |
越の彼岸桜 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | - | |
染井吉野(ソメイヨシノ) | 六分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
紅枝垂れ | 満開 | 満開 | 散り始め | 散りかけ | |
八重紅枝垂れ | 開花 | 二分咲き | 五分咲き | 満開 | |
陽光桜 | 散り始め | 終わり | - | - | |
小松乙女 | 満開 | 満開 | 散り始め | 終わり | |
伊豆吉野 | 七分咲き | 満開 | 満開 | 満開 | |
八重紅彼岸 | 七分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
蝦夷山桜 | 五分咲き | 満開 | 散り始め | 終わり | |
仙台屋 | 二分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
八重紅大島 | 五分咲き | 満開 | 満開 | 満開 | |
大山桜 | 四分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
山桜 | 三分咲き | 満開 | 満開 | 散り始め | |
紅豊(ベニユタカ) | 一分咲き | 三分咲き | 満開 | 満開 | |
広島江波山桜 | 開花 | 四分咲き | 満開 | 満開 | |
狩衣(カリギヌ) | つぼみ | 開花 | 六分咲き | 満開 | |
昭和桜 | つぼみ | 開花 | 一分咲き | 満開 | |
鬱金 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
御衣黄 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
佐藤染井 | 三分咲き | 満開 | 満開 | 満開 | |
有明 | つぼみ | 開花 | 五分咲き | 満開 | |
八重紅虎の尾 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | |
関山 (カンザン) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
大島桜 | つぼみ | つぼみ | 開花 | 六分咲き | |
舞姫 | 開花 | 満開 | 満開 | 満開 | |
大提灯(オオヂョウチン) | つぼみ | つぼみ | 開花 | 七分咲き | |
一葉 | つぼみ | つぼみ | 開花 | 三分咲き | |
水上 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
嵐山 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
八重曙 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
思川 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
金輪寺白妙 (コンリンジシロタエ) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | 開花 | |
ヤエザクラ類 (普賢象など) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ | |
キクザクラ系 (遅咲き) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | つぼみ |
広島市植物公園
2021-03-31T15:03:00+09:00
巨大コンニャク開花3日目
2021-10-06T06:11:27Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日朝の巨大コンニャクの状況です。仏炎苞が昨日よりさらに萎れてきていますが、まだ何とか観賞できるかなという感じです。
巨大コンニャクと入れ替わるように、食用コンニャクの花が上がってきています。こちらの食用コンニャクの花ですが、意外と高く現時点で109㎝でした。手前の食用コンニャクと後ろの巨大コンニャクを見比べてみるのも面白いかと思います。
広島市植物公園
2021-03-31T08:39:00+09:00
はなの輪 第167号を発行しました
2021-03-30T23:39:14Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
広島市植物公園では、植物友の会会員向けに会誌「はなの輪」を定期的に発行しています。植物友の会(年会費無料)にご入会いただいた方には、管理事務所にて、随時最新号をお渡ししています。植物友の会の詳細や入会については、こちらのページをご覧ください。 さて、今号のはなの輪では、春の特別ラン展で制作したアマビエ人形の記録をはじめ、春の見ごろの花などに関する様々な記事を掲載しています。PDF版で公開しておりますので、この機会にぜひご一読ください。
なお、はなの輪の冊子は、市内の公民館などの公共施設でも、植物公園の機関紙として、内容を再構成したものを配布しています。
なお、はなの輪の冊子は、市内の公民館などの公共施設でも、植物公園の機関紙として、内容を再構成したものを配布しています。
はなの輪 第167号 目次
- 表紙 園長のおすすめ「ツニア・アルバ」
- 植物公園トピックス 春の特別ラン展にアマビエ登場!
- 植物観察入門 球根の種類と見分け方
- プラントドクターQ&A
- コンニャクの花
- マムシグサを丸裸にする虫
- 花粉の出さない新しい杉
- 園内の見どころ 遅咲きの桜・都市名の付いたバラ
- 4月~6月に見ごろを迎える植物
- 展示会・イベント案内 季節の花物語ほか
・はなの輪 第167号(2021年4月-6月)[PDF版]
広島市植物公園
2021-03-30T16:11:00+09:00
巨大コンニャク開花翌日
2021-03-30T07:39:12Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
28日夕方に複数の職員が臭いを発していないか入れ代わり立ち代わり17:30頃まで観察していたのですが、臭いは発生せず、苞の開き具合に変化も見られないことから、開花は翌日になると判断し、皆帰宅しました。ところが、予想に反して28日日没以降に開花しました。開花については、昨日速報でお伝えした通りです。開花の状況を観察できなかったことは残念至極の出来事でした。
一夜明け、本日の朝の状況ですが、既に仏炎苞が閉じてきています。花の寿命が短いのは知っていたのですが、改めて短いなと感じました。一日でも長く、多くの方に観賞してもらいたいと思うのですが、良い状態での明日の観賞は大変厳しいかなと思います。
なお、今回の2枚の写真ですが、開花時に鉢を回して向きを変えています。
令和3年3月30日朝撮影 |
令和3年3月30日朝撮影 |
取材報道
”疑惑”の植物ついに開花 世界一背が高い「ギガス」なのか、果たして…広島市植物公園 | TSSテレビ新広島
桜の開花だけでなく番組でこれまで注目してきた開花がこちら。
広島市植物公園、咲いたら知らぬ花 高さ3メートル「珍しいことに変わりない」 種名を特定中 | 中国新聞デジタル
広島市植物公園(佐伯区)で、高さ約3メートルの巨大なコンニャクの花が開花した。
「世界一背が高い花」開花 別種の可能性、依然鑑定中 広島 | 毎日新聞
世界で最も背の高い花とされるインドネシア原産「アモルフォファルス・ギガス」が、広島市植物公園(佐伯区)で国内3例目となる花を咲かせた。別種の可能性が出ているため、同園は早速、撮影した写真を開花実績のある東京大付属植物園(小石川植物園)に送り、鑑定結果を待っている。
広島市植物公園
2021-03-29T10:09:00+09:00
【速報】巨大コンニャクが開花しました!
2021-03-29T02:15:24Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
巨大コンニャクが、昨晩開花しました!
令和3年3月29日朝撮影 |
令和3年3月29日朝撮影 |
高さは2.88メートルで、周囲には魚が腐ったような臭いが漂っています。一両日中にはしおれてしまうと思われます。めったにないこの機会にぜひご観賞ください。
詳細については、改めてお伝えします。
広島市植物公園
2021-03-28T17:42:00+09:00
さくらだより(3月28日午後時点)
2021-03-31T04:37:08Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
早朝からの雨で、散りかけていたコシノヒガンザクラやマメザクラは散ってしまいました。ただ、風は弱かったため満開になったばかりのソメイヨシノはほとんど散っていません。コバノミツバツツジも咲き始めており、明日以降はお花見日和になりそうです。
芝生広場のソメイヨシノとコバノミツバツツジ(令和3年3月28日撮影) |
芝生広場のソメイヨシノ(令和3年3月28日撮影) |
芝生広場のオオシマザクラが開花しました。香りの小径の東屋付近のオオシマザクラは満開になっています。
芝生広場のオオシマザクラ(令和3年3月28日撮影) |
東屋付近のオオシマザクラ(令和3年3月28日撮影) |
オオシマザクラは日本固有種のサクラで白い花と緑の葉が同時に開くのが特徴です。伊豆大島などの伊豆七島に多く自生していることから名付けられました。桜餅に巻かれている葉には、このオオシマザクラの葉が使われています。
この他にも舞姫(マイヒメ)、大提灯(オオヂョウチン)、一葉(イチヨウ)が開花しています。
舞姫(令和3年3月28日撮影) |
舞姫はイベント広場のレストラン近くに植えてあります。公益財団法人日本花の会が創立50周年を記念してヤエベニシダレの実生から作出したもので、2011年に登録された比較的新しい品種です。
大提灯(令和3年3月28日撮影) |
大提灯は江戸時代の荒川堤に植えられていた品種です。球形で大輪の花が垂れ下がって咲く様子からこの名前が付けられたようです。
一葉(令和3年3月28日撮影) |
一葉も荒川堤に植えられていた品種です。写真ではわかりませんが花のめしべが細い葉のようになって(葉化)いることから、この名前が付けられました。
サクラの位置については、こちらのさくらマップを参考にしてください。
お花見について
3月15日付で広島市より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための都市公園等での花見に関する要請」が出ています。これらを守ってサクラを観賞していただくようお願いします。
2021年さくら開花状況
※植物名を学術的に表記する場合は通常カタカナで表記しますが、この一覧では分かりやすいように漢字で表記します。
主な品種 | 3/24 | 3/27 | 3/28 | ||
寒桜(早咲き) | - | - | - | ||
河津桜 | - | - | - | ||
寒桜(晩咲き) | - | - | - | ||
寒緋桜 | - | - | - | ||
啓翁桜 | - | - | - | ||
豆桜 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | ||
乙女東彼岸 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | ||
越の彼岸桜 | 散り始め | 散りかけ | 終わり | ||
染井吉野(ソメイヨシノ) | 六分咲き | 満開 | 満開 | ||
紅枝垂れ | 満開 | 満開 | 散り始め | ||
八重紅枝垂れ | 開花 | 二分咲き | 五分咲き | ||
陽光桜 | 散り始め | 終わり | - | ||
小松乙女 | 満開 | 満開 | 散り始め | ||
伊豆吉野 | 七分咲き | 満開 | 満開 | ||
八重紅彼岸 | 七分咲き | 満開 | 満開 | ||
蝦夷山桜 | 五分咲き | 満開 | 散り始め | ||
仙台屋 | 二分咲き | 満開 | 満開 | ||
八重紅大島 | 五分咲き | 満開 | 満開 | ||
大山桜 | 四分咲き | 満開 | 満開 | ||
山桜 | 三分咲き | 満開 | 満開 | ||
紅豊(ベニユタカ) | 一分咲き | 三分咲き | 満開 | ||
広島江波山桜 | 開花 | 四分咲き | 満開 | ||
狩衣(カリギヌ) | 開花 | 開花 | 六分咲き | ||
昭和桜 | 開花 | 開花 | 一分咲き | ||
鬱金(ウコン) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
御衣黄(ギョイコウ) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
佐藤染井 | 三分咲き | 満開 | 満開 | ||
八重紅虎の尾 | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
関山 (カンザン) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
大島桜 | つぼみ | つぼみ | 開花 | ||
舞姫 | 開花 | 満開 | 満開 | ||
大提灯(オオヂョウチン) | つぼみ | つぼみ | 開花 | ||
一葉(イチヨウ) | つぼみ | つぼみ | 開花 | ||
ヤエザクラ類 (普賢象など) | つぼみ | つぼみ | つぼみ | ||
キクザクラ系 (遅咲き) | つぼみ | つぼみ | つぼみ |
広島市植物公園
2021-03-28T13:15:00+09:00
今日の巨大コンニャク(3月28日)
2021-03-29T02:16:04Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
昨日からの続報です。昨日は夜間開園でしたので、開花すれば異臭を入園者の方に体験してもらうことができたかもしれなかったのですが、残念ながら咲きませんでした。
今日の朝も計測したところ、286㎝でした。1㎝とあまり伸びていません。いよいよ開花でしょうか。仏炎苞の開きはさらに進みました。もういつ開花してもおかしくないと思うのですが・・・。天気が良ければ本日開花と思っているのですが、今日は天気が良くないので、明日開花かな?とも思います。やきもきさせてくれる巨大コンニャクですが、いよいよ開花が迫ってきたと感じます。
令和3年3月28日朝撮影 |
令和3年3月28日朝撮影 |
令和3年3月28日朝撮影 |
広島市植物公園
2021-03-28T08:58:00+09:00
雨天中止:桜観賞会(3/28)
2021-03-27T23:58:05Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日(3/28)の桜観賞会は雨天のため中止とします。 植物公園周辺では、昨晩から大ぶりの雨が降り続いています。この雨で、早咲きの桜の彼岸桜のなかま(乙女東彼岸・越の彼岸桜)やシダレザクラ(紅枝垂)の花は散ってしまいました。ソメイヨシノは満開になったばかりなので、花散らしの雨とはならずにもうしばらくきれいな状態で楽しめそうです。
雨に耐える満開のソメイヨシノ(芝生広場) |
花見に関する要請(イベント広場入口) |
イベント概要
- 桜観賞会
- 日程
3/28(日)・4/4(日)・4/11(日)13:30~ - 内容 ガイドボランティアが見ごろの桜を案内します
- 定員 先着20名
- 備考 雨天中止
広島市植物公園
2021-03-27T13:06:00+09:00
今日の巨大コンニャク(3月27日)
2021-03-27T23:22:28Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
昨日が休園日でしたので、2日ぶりの続報です。朝、計測を行ったところ、285㎝でした。2日で8㎝伸びました。伸長が緩慢になるかとも思ったのですが、ここ数日同じくらいのペースで伸びています。仏炎苞の色がさらに濃くなり、ひだは深くなった印象を受けます。仏炎苞はゆっくりですが、全体が開いてきました。本日を含め、ここ2~3日中に、遅くとも今月末までには咲くと予想していますが、どうでしょうか。
令和3年3月27日朝撮影 |
令和3年3月27日朝撮影 |
広島市植物公園
2021-03-27T09:49:00+09:00
さくらだより(3月27日時点)
2021-03-31T04:42:32Z
奥には散りかけの越の彼岸桜があります。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
芝生広場周辺のソメイヨシノが満開になりました、他のサクラの多くも満開となっています。明日は天気が崩れるようですので、今日が花見日和になりそうです。
満開のソメイヨシノ(令和3年3月27日撮影) |
満開のソメイヨシノ(令和3年3月27日撮影) |
昭和桜が開花しました。
昭和桜(ショウワザクラ)(令和3年3月27日撮影) |
昭和桜は伊豆大島のソメイヨシノの実生から選抜された品種で、ソメイヨシノの起源を研究する過程で発見されました。
サクラの位置については、こちらのさくらマップを参考にしてください。
お花見について
3月15日付で広島市より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための都市公園等での花見に関する要請」が出ています。これらを守ってサクラを観賞していただくようお願いします。
2021年さくら開花状況
※植物名を学術的に表記する場合は通常カタカナで表記しますが、この一覧では分かりやすいように漢字で表記します。
主な品種 | 3/24 | 3/27 | |||
寒桜(早咲き) | - | - | |||
河津桜 | - | - | |||
寒桜(晩咲き) | - | - | |||
寒緋桜 | - | - | |||
啓翁桜 | - | - | |||
豆桜 | 散り始め | 散りかけ | |||
乙女東彼岸 | 散り始め | 散りかけ | |||
越の彼岸桜 | 散り始め | 散りかけ | |||
染井吉野(ソメイヨシノ) | 六分咲き | 満開 | |||
紅枝垂れ(ベニシダレ) | 満開 | 満開 | |||
八重紅枝垂れ(ヤエベニシダレ) | 開花 | 二分咲き | |||
陽光桜 | 散り始め | 終わり | |||
小松乙女 | 満開 | 満開 | |||
伊豆吉野 | 七分咲き | 満開 | |||
八重紅彼岸 | 七分咲き | 満開 | |||
蝦夷山桜 | 五分咲き | 満開 | |||
仙台屋 | 二分咲き | 満開 | |||
八重紅大島 | 五分咲き | 満開 | |||
大山桜 | 四分咲き | 満開 | |||
山桜 | 三分咲き | 満開 | |||
紅豊(ベニユタカ) | 一分咲き | 三分咲き | |||
広島江波山桜 | 開花 | 四分咲き | |||
狩衣(カリギヌ) | つぼみ | 開花 | |||
昭和桜 | つぼみ | 開花 | |||
鬱金(ウコン) | つぼみ | つぼみ | |||
御衣黄(ギョイコウ) | つぼみ | つぼみ | |||
佐藤染井 | 三分咲き | 満開 | |||
八重紅虎の尾 | つぼみ | つぼみ | |||
関山 (カンザン) | つぼみ | つぼみ | |||
大島桜 | つぼみ | つぼみ | |||
サトザクラ類 (一葉など) | つぼみ | つぼみ | |||
ヤエザクラ類 (普賢象など) | つぼみ | つぼみ | |||
キクザクラ系 (遅咲き) | つぼみ | つぼみ |
広島市植物公園
2021-03-27T08:30:00+09:00
見どころ案内 第497号
2021-04-03T01:28:37Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
見どころ案内 第497号(2021年3月27日発行)
広島市植物公園
2021-03-25T14:08:00+09:00
植物公園花ごよみ(3月25日号)
2021-03-25T05:08:14Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
- 植物公園花ごよみ(3月25日号)
- さくらまつりが始まります。
- 3月27日(土)・4月3日(土)・10日(土)は夜間開園します。
広島市植物公園
2021-03-25T13:17:00+09:00
今日の巨大コンニャク(3月25日)
2021-03-25T04:22:46Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
今日の朝も計測を行ったところ、277㎝でした。昨日の日中は全く伸びなかったので、そろそろ伸長停止かとも思いましたが、昨日から4㎝伸びました。もう少し伸びそうな気がします。昨日より仏炎苞の北側(写真の右側)が少し開きました。開花が近づいてきていると感じます。
令和3年3月25日朝撮影 |
令和3年3月25日朝撮影 |
広島市植物公園
2021-03-24T16:57:00+09:00
さくらだより(3月24日時点)
2021-03-25T03:52:15Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)、ヤマザクラ、ヒロシマエバヤマザクラ(広島江波山桜)、タカネザクラ(ミネザクラ)、オオヤマザクラ、ベニユタカ(紅豊)が開花しました。
サクラの位置については、こちらのさくらマップを参考にしてください。
ヤエベニシダレ(令和3年3月24日撮影) |
ヤエベニシダレは先立って紹介したベニシダレより花の色が濃く、八重咲きになった品種です。
ヤマザクラは日本固有種のサクラで、花と葉が同時に展開するのが特徴です。ソメイヨシノが普及するまでは、サクラと言えばこの種を指していました。
ヒロシマエバヤマザクラは広島市の江波山にあるヤマザクラが突然変異してできたとされる品種で、通常のヤマザクラよりも花弁(花びら)が多いのが特徴です。
サクラの野生種の一つで北海道から本州中部の山岳地帯にあるサクラです。山岳地帯にあることから別名ミネザクラ(峰桜)とも呼ばれます。
こちらもサクラの野生種の一つでヤマザクラと比べて花や葉が大きいのが特徴です。
タカネザクラ(ミネザクラ)(令和3年3月24日撮影) |
サクラの野生種の一つで北海道から本州中部の山岳地帯にあるサクラです。山岳地帯にあることから別名ミネザクラ(峰桜)とも呼ばれます。
オオヤマザクラ(令和3年3月24日撮影) |
こちらもサクラの野生種の一つでヤマザクラと比べて花や葉が大きいのが特徴です。
ベニユタカ(令和3年3月24日撮影) |
ベニユタカはマツマエハヤザキ(松前早咲)にリュウウンインベニヤエ(龍雲院紅八重)を交配して作られた品種です。花は大輪の八重咲きで花弁の色は濃紅色のためよく目立っています。
越の彼岸桜(令和3年3月24日撮影) |
朝晩が冷え込むためか、越の彼岸桜やマメザクラの花が余り散っていません。次の雨が降るまでは観賞できそうです。
サクラ観賞時のお願い
芝生広場の斜面は急傾斜でとてもすべりやすく、大変危険です。来園者の安全のため、また植栽保護のため、園地には立ち入らないようにお願いします。通路から離れてご覧ください。
お花見について
3月15日付で広島市より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための都市公園等での花見に関する要請」が出ています。これらを守ってサクラを観賞していただくようお願いします。
取材報道
広島市植物公園「さくらまつり」ライトアップのリハーサル | RCC中国放送
2年ぶりに開かれる「さくらまつり」を前に、広島市植物公園ではライトアップのリハーサルが行われました。
2021年さくら開花状況
主な品種 | 3/24 | ||||
カンザクラ(早咲き) | - | ||||
カワヅザクラ | - | ||||
カンザクラ(晩咲き) | - | ||||
カンヒザクラ | - | ||||
ケイオウザクラ | - | ||||
マメザクラ | 散り始め | ||||
乙女東彼岸 | 散り始め | ||||
越の彼岸桜 | 散り始め | ||||
ソメイヨシノ | 六分咲き | ||||
ベニシダレ | 満開 | ||||
ヤエベニシダレ | 開花 | ||||
ヨウコウザクラ | 散り始め | ||||
小松乙女 | 満開 | ||||
伊豆吉野 | 七分咲き | ||||
八重紅彼岸 | 七分咲き | ||||
エゾヤマザクラ | 五分咲き | ||||
仙台屋 | 二分咲き | ||||
八重紅大島 | 五分咲き | ||||
オオヤマザクラ | 四分咲き | ||||
ヤマザクラ | 三分咲き | ||||
ベニユタカ | 一分咲き | ||||
ヒロシマエバヤマザクラ | 開花 | ||||
ウコン | つぼみ | ||||
御衣黄 | つぼみ | ||||
サトウソメイ | 三分咲き | ||||
ヤエベニトラノオ | つぼみ | ||||
関山 | つぼみ | ||||
オオシマザクラ | つぼみ | ||||
サトザクラ類 (一葉など) | つぼみ | ||||
ヤエザクラ類 (普賢象など) | つぼみ | ||||
キクザクラ系 (遅咲き) | つぼみ |
広島市植物公園
2021-03-24T15:07:00+09:00
園長のおすすめ(オキナグサ)
2021-03-24T06:11:21Z
オキナグサは、キンポウゲ科に属する多年草で、開けた草地や河原などに生えます。日本では、生育適地が減少したため、自生状態ではあまり見かけられなくなりました。早春に見られる野趣に富んだ花も、「翁草」の由来にもなっている白髪頭のような果実も人気があります。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
オキナグサ Pulsatilla cernua (Thunb.) Bercht. & J.Presl |
オキナグサは、キンポウゲ科に属する多年草で、開けた草地や河原などに生えます。日本では、生育適地が減少したため、自生状態ではあまり見かけられなくなりました。早春に見られる野趣に富んだ花も、「翁草」の由来にもなっている白髪頭のような果実も人気があります。
(園内位置:里山の野草園)
広島市植物公園
2021-03-24T11:57:00+09:00
さくらまつりが始まります(3/27~4/18の土日)
2021-03-24T02:58:42Z
さくらまつりチラシ
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
今週末の3月27日から4月18日の土日にさくらまつりを開催します。サクラのライトアップや桜模様の和傘を使ったイルミネーションの展示などを行います。過去のさくらまつり期間中の開花の様子 |
過去のコンサートの様子 |
桜模様の和傘を使ったイルミネーション |
3月15日付で広島市より「新型コロナウイルス感染拡大防止のための都市公園等での花見に関する要請」が出ていますので、規模を縮小しての開催となります。園内での花見を伴う飲食・大声での会話は控えていただき、静かな花見にご協力をお願いします。なお、今年は出店(テント等での飲食物の販売)は実施しません。
さくらまつりの概要
- 3月27日(土)・4月3日(土)・10日(土)は、夜間開園を行います(20:00まで開園。入園は19:30まで)。
- 4/2、4/9(金)は臨時開園します。
- 夜間開園時は森のレストラン、森のカフェは19:30 ラストオーダー、20:00 閉店になります。
内 容(詳細はチラシ参照)
- コンサート
- 期間中の夜間開園日にコンサートを行います(雨天の場合は講堂での開催となります)。
- 桜観賞会
- 3月28日(日)・4月4日(日)・11日(日)13:30~ボランティアが見ごろの桜を紹介。各日先着20名、雨天中止
- さくら写真撮影講習会
- 4月3日(土)、10日(土)13:00~に、さくらの写真を上手に撮影する方法について、講義と実技を行います。各日先着20名
取材報道
さくらまつりチラシ
登録:
投稿 (Atom)