広島市植物公園
2019-09-29T17:03:00+09:00
園長のおすすめ(ヒオウギ)
2019-09-29T08:03:07Z
平面的に左右に広がった広剣形の葉を、檜で作った扇に見立てて「檜扇」と呼ばれます。花は夏。径5~6㎝で、橙赤色に黒っぽい小点が多数ある花をつけますが、今は真っ黒で丸い果実が見頃です。その色から、「ヌバタマ(射干玉)」とか「ウバタマ(烏羽玉)」などの別名で呼ばれることもあります。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ヒオウギ(Iris domestica (L.)Goldblatt et Mabb.) |
ヒオウギは、本州、四国、九州(沖縄含む)の山地の草原や岩場に自生する多年草です。広島県内にも数か所の自生地がありますが、滑りやすい岩場で花を見に行くのは一苦労です。
ヒオウギの実 |
広島市植物公園
2019-09-28T08:30:00+09:00
見どころ案内 第434号
2019-10-05T05:26:12Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
広島市植物公園
2019-09-26T18:40:00+09:00
バオバブ 中途半端な開花(9/26)
2019-10-05T05:21:53Z
通常は、20時半~21時半ころにガクが巻き始めるのですが、この日は裂け目が広がるだけで、なかなかガクが巻いてきませんでした。花弁が開くのは、通常22時~24時ころですが、22時までにガクの巻きも見られなかったので、22時にカメラを自動撮影に切り替えて引き上げました。
カメラの設定で深夜2時までしか撮影できなかったので、これが最後の写真です。
朝になって見てみると、ガクは巻いていましたが、花弁は一枚のみ開き、残りの花弁は閉じたままです。この後もしばらくは完全に開かずの状態でした。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
9月25日夜のバオバブ開花は、ちょっといつもと違う様子でした。通常は、20時半~21時半ころにガクが巻き始めるのですが、この日は裂け目が広がるだけで、なかなかガクが巻いてきませんでした。花弁が開くのは、通常22時~24時ころですが、22時までにガクの巻きも見られなかったので、22時にカメラを自動撮影に切り替えて引き上げました。
バオバブのつぼみ 9月26日深夜2時 |
バオバブの中途半端な開花 9月26日午前8時20分 |
取材報道
広島市植物公園
2019-09-25T17:06:00+09:00
今年最後!バオバブ開花します(9/25 6輪目)
2019-09-26T00:39:24Z
追加でつぼみが着かなければ、今年はこれで最後になります。明日、咲いたバオバブをぜひご覧ください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
6輪目のバオバブのつぼみが今晩開花します。バオバブのつぼみ 6輪目 2019年9月25日撮影 |
追加でつぼみが着かなければ、今年はこれで最後になります。明日、咲いたバオバブをぜひご覧ください。
広島市植物公園
2019-09-23T08:38:00+09:00
お知らせ(平常どおり開園)
2019-09-22T23:38:45Z
The Hiroshima Bontanical Garden will open as usual today.
(September 23, 2019)
令和元年9月23日8時30分 植物公園管理課
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
本日は9時より、平常通り開園します。なお、植物写真撮影講習会は10月5日(土)13時からに順延いたします。
The Hiroshima Bontanical Garden will open as usual today.
(September 23, 2019)
令和元年9月23日8時30分 植物公園管理課
広島市植物公園
2019-09-21T17:26:00+09:00
緊急のお知らせ(9/22 夜間開園中止)
2019-09-21T23:38:12Z
日中は通常通り開園します(開園時間:9:00~16:30)。
植物写真撮影講習会は、10月5日(土)13:00~に順延します。
なお、園内の安全点検及び施設の損壊等があった場合には復旧作業が必要となるため、再び開園する日時等については、再度情報提供します。
今後の気象状況に十分注意し、安全確保に努めて下さい。
Today's Opening night (Autumn Flower and Light Pageant: 16:30~21:00)is canceled due to the Typhoon 17. (September 22)
令和元年9月21日17時00分 植物公園管理課
(令和元年9月22日8時30分 更新)
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
台風17号の接近に伴い、9月22日の夜間開園は中止とします。日中は通常通り開園します(開園時間:9:00~16:30)。
植物写真撮影講習会は、10月5日(土)13:00~に順延します。
なお、園内の安全点検及び施設の損壊等があった場合には復旧作業が必要となるため、再び開園する日時等については、再度情報提供します。
今後の気象状況に十分注意し、安全確保に努めて下さい。
Today's Opening night (Autumn Flower and Light Pageant: 16:30~21:00)is canceled due to the Typhoon 17. (September 22)
令和元年9月21日17時00分 植物公園管理課
(令和元年9月22日8時30分 更新)
広島市植物公園
2019-09-21T10:35:00+09:00
9月21日の開花予想(夜間開園)
2019-09-21T03:53:30Z
大温室のシンボルツリー、オーストラリアバオバブの花が見ごろを迎えています。夜咲く花の一つで、現地ではクロオオコウモリ(black flying fox)やスズメガの仲間が受粉を行っているようです(Groffen et al. 2016)。木曜日の夜に咲いた花と火曜日に咲いた花(終わりかけ)の2輪ご覧いただけます。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
オーストラリアバオバブの花 令和元年9月21日撮影 |
大温室のシンボルツリー、オーストラリアバオバブの花が見ごろを迎えています。夜咲く花の一つで、現地ではクロオオコウモリ(black flying fox)やスズメガの仲間が受粉を行っているようです(Groffen et al. 2016)。木曜日の夜に咲いた花と火曜日に咲いた花(終わりかけ)の2輪ご覧いただけます。
本日の野外コンサート(17時半~、19時~)
- 夜空に奏でるコンサート
- 山本 恭子さん(サックス)
- 渡部 千秋さん(ピアノ)
本日開花する主な花(9月21日 土曜日)
- 午前10時時点での情報(予想)です。
- △のものは花がないこともあります。
植物名 | 場所 | 分類 | 開花 見込 9/21 |
サガリバナ | 大温室 | 夜咲く花 | 〇 |
赤花のサガリバナ(バーリングトニア・アクタングラ) | 大温室 | 夜咲く花 | × |
オーストラリアバオバブ | 大温室 | 夜咲く花 | ◎ |
イエライシャン | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
イランイランノキ | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ヤコウボク | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ゲッカビジン | 大温室 | 夜咲く花 | × |
ゲッカビジン | サボテン温室 | 夜咲く花 | × |
ドラゴンフルーツ | サボテン温室 | 夜咲く花 | × |
オオオニバス | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | 〇 |
夜開性スイレン | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | ◎ |
ヨルガオ | 屋外展示場、進化園 | 夜咲く花 | ◎ |
ツキミソウ | 屋外展示場奥 (花の迷路) | 夜咲く花 | ◎ |
タマノカンザシ | 進化園 | 夜咲く花 | × |
オシロイバナ | 進化園 | 夜咲く花 | △ |
エンジェルストランペット | カスケード、進化園 | 夜香る花 | 〇 |
広島市植物公園
2019-09-21T08:30:00+09:00
見どころ案内 第433号
2019-10-05T05:27:45Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
広島市植物公園
2019-09-19T17:00:00+09:00
第19回ガーデニングコンテスト 作品募集
2019-09-19T07:59:48Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
今年も10月26日(土)~11月4日(月)までガーデニングコンテスト作品展を開催することに伴い、9月1日(日)から10月9日(水)まで作品を募集します。詳しくは下記をご覧ください。今年から、部門分けが変更となり、コンテスト部門とチャレンジ部門の区分になります。皆様の作品をお待ちしております。昨年度の受賞作品
第18回キャリア部門グランプリ 「グレイッシュに秋を装う」 瀬川かづ美さん |
第18回一般部門最優秀賞 「月あかりのコンサート」 清水ひとみさん |
応募方法
応募資格
コンテスト部門
- どなたでも出品いただけます(プロ・アマ問わず)。
チャレンジ部門
- ガーデニングをはじめて間もない初心者の方
- コンテストに出品されたことのない方
募集人数及び点数
各部門(コンテスト・チャレンジ)で先着50名。1人2点まで。ただしコンテスト部門の受賞は、同じ種別(コンテナ/ハンギングバスケット)を出品の場合、どちらか上位の1点のみ。
チャレンジ部門は自由作品とし、コンテスト部門では課題を設け、今回の課題は『秋を満喫』とする。
募集期間
令和元年9月1日(日)~10月9日(水)
出品出展料
不要
規 格
- 10日間以上(展示期間中)展示可能な植物を使用
- 重さは一人で持てる程度
- コンテナは市販品、オリジナルを問わない
- コンテナ作品の展示スペースは、コンテスト部門は「90×90cm」、チャレンジ部門は「50×50cm」
※注意事項
- ア 植物用土は、吸水と保水性のよいものを使用
- イ 植えつけ直後のものは避ける
- ウ 病害虫の発生していないもの
- エ 上記規格に合わないものは審査外とする
作品搬入日
令和元年10月22日(火)9:00~16:00
(都合が悪い方は、20日(日)、21日(月)の搬入にも対応します)
展示期間
令和元年10月26日(土)~11月4日(月)
表彰式
令和元年11月4日(月)14:00~
作品搬出日
令和元年11月4日(月)15:30~
または、11月5日(火)9:00~16:00
審査(コンテスト部門)
令和元年10月23日(水)午後
専門家による審査はコンテスト部門のみ行います
チャレンジ部門は期間中の来園者の人気投票により賞を決定します
資料
- 第19回広島市植物公園ガーデニングコンテスト作品募集
- 第18回広島市植物公園ガーデニングコンテスト終了報告書
昨年度の受賞作品の写真や講評などをご覧いただけます
広島市植物公園
2019-09-19T13:52:00+09:00
バオバブ開花します(9/19,5花目)
2019-09-19T04:52:55Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
今シーズン5花目のオーストラリアバオバブの花が今晩開花します。残りのつぼみはあと1つです。是非日本一のバオバブの花をご覧ください。なお、明日は金曜日で休園しています。
広島市植物公園
2019-09-17T23:46:00+09:00
バオバブ開花しました(9/17,4花目)
2019-09-17T23:55:55Z
9月17日21時30分頃、移植して4花目のバオバブの花が開花しました。今回の花の開花は一瞬の間に進み、わずか30秒ほどで一気に花弁が開きました。撮って出しの映像ですが、ブログをご覧の皆様にお伝えします。是非、植物公園の大温室で実物の花をご覧ください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
開花した直後のバオバブの花 令和元年9月17日撮影 |
9月17日21時30分頃、移植して4花目のバオバブの花が開花しました。今回の花の開花は一瞬の間に進み、わずか30秒ほどで一気に花弁が開きました。撮って出しの映像ですが、ブログをご覧の皆様にお伝えします。是非、植物公園の大温室で実物の花をご覧ください。
広島市植物公園
2019-09-17T12:57:00+09:00
バオバブ開花します(9/17,4花目)
2019-09-17T03:57:28Z
今シーズン4花目のオーストラリアバオバブの花が今晩開花します。明日・明後日と観賞できると思われますので、是非日本一のバオバブの花をご覧ください(開園時間は16時30分までです)。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
オーストラリアバオバブのつぼみ 令和元年9月17日11時45分撮影 |
今シーズン4花目のオーストラリアバオバブの花が今晩開花します。明日・明後日と観賞できると思われますので、是非日本一のバオバブの花をご覧ください(開園時間は16時30分までです)。
報道機関の方へ
本日は夜間の取材(花が咲ききるまで[午後10時から12時を想定])に対応しています。撮影をご希望されるメディア関係の方は、植物公園管理課(082-922-3600)まで、ご連絡ください。
広島市植物公園
2019-09-17T09:32:00+09:00
園長のおすすめ(ツクシガヤ)
2019-09-17T00:32:12Z
九州で最初に発見され、筑紫にちなむ属名(Chikusichloa;筑紫地方にあるイネ科植物)がつけられています。九州の他に奈良県、山形県と中国大陸に自生が知られていましたが、2010年に三次市付近の可愛川の岸辺で発見されました。全国的に希少な植物で、自生する県では絶滅危惧種や準絶滅危惧種に選定されています。
長い花序は多数に枝分かれし、その小枝の先端に、長い芒(のぎ)のある小花が1個だけついています。この小花は長い柄を付けた状態で小枝から脱落するので、楕円形の穎果の両端に芒があるような独特の形をしています。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ツクシガヤ Chikusichloa aquatica Koidz. 小花の拡大 |
九州で最初に発見され、筑紫にちなむ属名(Chikusichloa;筑紫地方にあるイネ科植物)がつけられています。九州の他に奈良県、山形県と中国大陸に自生が知られていましたが、2010年に三次市付近の可愛川の岸辺で発見されました。全国的に希少な植物で、自生する県では絶滅危惧種や準絶滅危惧種に選定されています。
長い花序は多数に枝分かれし、その小枝の先端に、長い芒(のぎ)のある小花が1個だけついています。この小花は長い柄を付けた状態で小枝から脱落するので、楕円形の穎果の両端に芒があるような独特の形をしています。
ツクシガヤ 生育環境(株の様子) |
ツクシガヤ 花序の全体 |
広島市植物公園
2019-09-15T10:32:00+09:00
9月15日の開花予想(夜間開園)
2019-09-15T01:32:46Z
ヨルガオはアサガオやサツマイモと同じヒルガオ科の植物です。開花時間に合わせて、朝咲きのものを「アサガオ」、昼間に咲くものを「ヒルガオ」、夕方から夜に咲くものが「ヨルガオ」です。
園芸店では、本種のことを夕顔(ユウガオ)と称して販売していることがあります。その為、枕草子の「いとをかしかりぬべき花」、源氏物語の「夕顔の巻」などの文学作品の題材と結びつくこともありますが、明治期以前の夕顔(ユウガオ)はウリ科の植物で干瓢の原料になる植物です(標準和名はヒルガオ科のヨルガオ、ウリ科のユウガオです)。どちらも短命の一夜花ですが、花姿や雰囲気はずいぶん異なります。果たして、ヨルガオでは薄幸の女性のイメージと合うのでしょうか?
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ヨルガオ 令和元年9月7日撮影 |
ヨルガオはアサガオやサツマイモと同じヒルガオ科の植物です。開花時間に合わせて、朝咲きのものを「アサガオ」、昼間に咲くものを「ヒルガオ」、夕方から夜に咲くものが「ヨルガオ」です。
園芸店では、本種のことを夕顔(ユウガオ)と称して販売していることがあります。その為、枕草子の「いとをかしかりぬべき花」、源氏物語の「夕顔の巻」などの文学作品の題材と結びつくこともありますが、明治期以前の夕顔(ユウガオ)はウリ科の植物で干瓢の原料になる植物です(標準和名はヒルガオ科のヨルガオ、ウリ科のユウガオです)。どちらも短命の一夜花ですが、花姿や雰囲気はずいぶん異なります。果たして、ヨルガオでは薄幸の女性のイメージと合うのでしょうか?
本日の野外コンサート(17時半~、19時~)
- 月夜に響く土笛の音色
- デューオ(野口美紀&Terako)
- 野口 美紀さん(アコーディオン・オカリナ)
- Terakoさん(オカリナ)
- オカリナのデュエットやアコーディオンとオカリナ、組み合わせで秋の曲や月の曲を中心に皆さんで口ずさめるような曲を演奏します。親子3世代…4世代?で楽しめるステージです。
本日開花する主な花(9月15日 日曜日)
- 午前10時時点での情報(予想)です。
- △のものは花がないこともあります。
植物名 | 場所 | 分類 | 開花 見込 9/15 |
サガリバナ | 大温室 | 夜咲く花 | 〇 |
赤花のサガリバナ(バーリングトニア・アクタングラ) | 大温室 | 夜咲く花 | × |
オーストラリアバオバブ | 大温室 | 夜咲く花 | × |
イエライシャン | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
イランイランノキ | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ヤコウボク | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ゲッカビジン | 大温室 | 夜咲く花 | ? |
ゲッカビジン | サボテン温室 | 夜咲く花 | × |
ドラゴンフルーツ | サボテン温室 | 夜咲く花 | × |
オオオニバス | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | ◎ |
夜開性スイレン | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | ◎ |
ヨルガオ | 屋外展示場、進化園 | 夜咲く花 | ◎ |
ツキミソウ | 屋外展示場奥 (花の迷路) | 夜咲く花 | ◎ |
タマノカンザシ | 進化園 | 夜咲く花 | × |
オシロイバナ | 進化園 | 夜咲く花 | 〇 |
エンジェルストランペット | カスケード、進化園 | 夜香る花 | 〇 |
広島市植物公園
2019-09-14T21:36:00+09:00
9/12に開花したバオバブの花(続報)
2019-09-14T12:36:20Z
9月12日に開花したバオバブですが、今日の午後には花弁の色が変色し、観賞に適さない状態になりました。まだつぼみが3つ残っており、数日中には開花すると思われます。
バオバブの花はご覧いただけませんが、明日(15日)も夜間開園を行います。サガリバナやイエライシャンなどの夜咲きの花をお楽しみいただけます。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
現在のバオバブの花の様子 令和元年9月14日撮影 |
9月12日に開花したバオバブですが、今日の午後には花弁の色が変色し、観賞に適さない状態になりました。まだつぼみが3つ残っており、数日中には開花すると思われます。
夜間開園中のオーストラリアバオバブ 令和元年9月14日撮影 |
バオバブの花はご覧いただけませんが、明日(15日)も夜間開園を行います。サガリバナやイエライシャンなどの夜咲きの花をお楽しみいただけます。
広島市植物公園
2019-09-14T10:28:00+09:00
9月14日の開花予想(夜間開園)
2019-09-15T01:12:45Z
今日(9月14日)は旧暦の8月16日、満月の十六夜です。お団子もいいですが、お月見にぴったりの植物がツキミソウ。白い可憐な花を夜に咲かせています。屋外展示場奥(花の迷路のわき)の特設花壇でご覧いただけます。
ツキミソウはメキシコ原産の多年草で江戸時代に渡来しています。同属に黄色い花を咲かせる「マツヨイグサ」があり、また昼咲きのピンクの花をつける「ヒルザキツキミソウ」があることから、混同しないように注意が必要です。太宰治の富嶽百景には、「富士には月見草がよく似合う」という名文句がありますが、ここでいう月見草はマツヨイグサのなかまを指していると考えられています。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ツキミソウ Oenothera tetraptera Cav. 令和元年9月8日撮影 |
今日(9月14日)は旧暦の8月16日、満月の十六夜です。お団子もいいですが、お月見にぴったりの植物がツキミソウ。白い可憐な花を夜に咲かせています。屋外展示場奥(花の迷路のわき)の特設花壇でご覧いただけます。
ツキミソウはメキシコ原産の多年草で江戸時代に渡来しています。同属に黄色い花を咲かせる「マツヨイグサ」があり、また昼咲きのピンクの花をつける「ヒルザキツキミソウ」があることから、混同しないように注意が必要です。太宰治の富嶽百景には、「富士には月見草がよく似合う」という名文句がありますが、ここでいう月見草はマツヨイグサのなかまを指していると考えられています。
本日の野外コンサート(17時半~、19時~)
- うたとエレクトーンのしらべ
- 風のね。
- 山口 水蛍さん(ボーカル)
- 笠岡 里沙さん(エレクトーン)
- 静かな秋の夜に音楽はいかがですか。
耳なじみのある曲から少しノスタルジックな異国の音楽まで幅広くお届けします。涼しい夜の一時をぜひ植物公園でお楽しみください。
本日開花する主な花(9月14日 土曜日)
- 午前10時時点での情報(予想)です。
- △のものは花がないこともあります。
植物名 | 場所 | 分類 | 開花 見込 9/14 |
サガリバナ | 大温室 | 夜咲く花 | 〇 |
赤花のサガリバナ(バーリングトニア・アクタングラ) | 大温室 | 夜咲く花 | × |
オーストラリアバオバブ | 大温室 | 夜咲く花 | △ |
イエライシャン | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
イランイランノキ | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ヤコウボク | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ゲッカビジン | 大温室 | 夜咲く花 | × |
ゲッカビジン | サボテン温室 | 夜咲く花 | × |
ドラゴンフルーツ | サボテン温室 | 夜咲く花 | × |
オオオニバス | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | ◎ |
夜開性スイレン | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | ◎ |
ヨルガオ | 屋外展示場、進化園 | 夜咲く花 | ◎ |
ツキミソウ | 屋外展示場奥 (花の迷路) | 夜咲く花 | ◎ |
タマノカンザシ | 進化園 | 夜咲く花 | × |
オシロイバナ | 進化園 | 夜咲く花 | 〇 |
エンジェルストランペット | カスケード、進化園 | 夜香る花 | ◎ |
広島市植物公園
2019-09-14T08:30:00+09:00
バオバブが咲きました
2019-09-14T00:06:13Z
本日(9/14)ぐらいまでが見頃と思われます。
今回の開花では、2輪とも花弁が深く垂れ下がって、シベがよく見えます。
9/12の開花の様子を少し紹介します。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
9月12日深夜に、バオバブの花が2輪咲きました。
本日(9/14)ぐらいまでが見頃と思われます。
バオバブの花 北西側の枝 2019年9月13日午前 |
バオバブの花 南西側の枝 2019年9月13日午前 |
今回の開花では、2輪とも花弁が深く垂れ下がって、シベがよく見えます。
9/12の開花の様子を少し紹介します。
バオバブのつぼみ 午後8時頃 |
バオバブのつぼみ 午後9時40分頃 ガクが巻き始め |
バオバブのつぼみ 午後10時頃 ガクが半分ほど巻かれた |
バオバブのつぼみ 午後10時6分 ガクが元まで巻かれた |
バオバブのつぼみ 午後10時58分 花弁が開き始め |
バオバブのつぼみ 午後11時11分 花弁の中のシベが見え始める |
バオバブの花 午後11時55分 花弁がしっかり開く |
広島市植物公園
2019-09-14T08:30:00+09:00
見どころ案内 第432号
2019-09-13T23:30:06Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
広島市植物公園
2019-09-12T15:03:00+09:00
薬用植物展 開催中(~9/26)
2019-09-14T08:29:27Z
9月7日(土)~26日(木)まで、展示温室において、薬用植物を開催しています。漢方薬の原料(生薬)になる植物を約200点展示し、薬用植物の家庭での利用法などを解説しています。15日(日)午後1時半からは担当職員による展示解説を行います。
一見すると、華やかさのない地味な展示に見えますが、薬用植物展は私たちの身近な生活に関わる奥の深い展示です。
今日では体調が悪いと病院か薬局で薬をもらいますが、少し前までは、病気や体調不良に対応するために身近な植物を用いる(民間薬)ことがよくありました。「おばあちゃんの知恵」のようなもので、各家庭で様々な処方が伝わっていたのです。薬缶で裏山で採った薬草を煎じて飲むことはほぼなくなりましたが、漢方薬の原料(生薬)の多くは植物に由来しており、医療における薬用植物の重要性はいささかも変わっていません。葛根湯や八味地黄丸などの漢方処方に使われている植物を探してみるのも面白いかもしれません。
今年はウスバサイシンとクチナシの特集コーナーを設けています。漢方薬として用いられるウスバサイシン[生薬名:細辛]のほか、12種類のカンアオイの野生種や園芸種[古典園芸植物の一つ]を展示しています。
そのほかにも、トリカブトのなかまやチョウセンアサガオ(キチガイナスビ)などの有毒植物を展示しているコーナーもあります。
最後に、約200点の展示の中から、花や実がついている見頃の薬用植物をいくつか紹介します。実物をぜひ展示温室でご覧ください。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
薬研(やげん:くすりとなる原材料を粉砕する道具) |
9月7日(土)~26日(木)まで、展示温室において、薬用植物を開催しています。漢方薬の原料(生薬)になる植物を約200点展示し、薬用植物の家庭での利用法などを解説しています。15日(日)午後1時半からは担当職員による展示解説を行います。
展示の様子 令和元年9月12日撮影 |
一見すると、華やかさのない地味な展示に見えますが、薬用植物展は私たちの身近な生活に関わる奥の深い展示です。
今日では体調が悪いと病院か薬局で薬をもらいますが、少し前までは、病気や体調不良に対応するために身近な植物を用いる(民間薬)ことがよくありました。「おばあちゃんの知恵」のようなもので、各家庭で様々な処方が伝わっていたのです。薬缶で裏山で採った薬草を煎じて飲むことはほぼなくなりましたが、漢方薬の原料(生薬)の多くは植物に由来しており、医療における薬用植物の重要性はいささかも変わっていません。葛根湯や八味地黄丸などの漢方処方に使われている植物を探してみるのも面白いかもしれません。
特集コーナー「ウスバサイシンとカンアオイのなかま」 |
今年はウスバサイシンとクチナシの特集コーナーを設けています。漢方薬として用いられるウスバサイシン[生薬名:細辛]のほか、12種類のカンアオイの野生種や園芸種[古典園芸植物の一つ]を展示しています。
有毒植物のコーナー |
そのほかにも、トリカブトのなかまやチョウセンアサガオ(キチガイナスビ)などの有毒植物を展示しているコーナーもあります。
最後に、約200点の展示の中から、花や実がついている見頃の薬用植物をいくつか紹介します。実物をぜひ展示温室でご覧ください。
ツリガネニンジン[沙参(しゃじん)] |
ミシマサイコ[柴胡(さいこ)] |
ガジュツ[莪蒁(ガジュツ)] |
ホオズキ[酸漿根(さんしょうこん)/酸漿(さんしょう)] |
取材報道
広島市植物公園
2019-09-12T09:57:00+09:00
バオバブのつぼみ 今晩咲きそうです
2019-09-12T03:03:28Z
前回(8月25日)に咲いたときは、前日までつぼみの先端の割れは確認できず、割れが確認された当日の夜に咲きました。
西側の枝のつぼみは、まだ小さいので咲くのはもう少し先になりそうです。
バオバブのつぼみは4つついています。今晩咲きそうなのは、北西側の枝のつぼみと、南西側の枝についている2つのつぼみのうち1つです。
9月14日(土)、15日(日)は、夜間開園日です。当日のバオバブの開花状況は、このブログで改めてお知らせします。前回の開花では、花は3日持ちましたので、この2日間は、夜はもちろん、昼間でもバオバブの花をご覧いただけそうです。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
バオバブのつぼみの先端が割れているのを今朝確認しました。
バオバブのつぼみ 北西側の枝 2019年9月12日撮影 |
前回(8月25日)に咲いたときは、前日までつぼみの先端の割れは確認できず、割れが確認された当日の夜に咲きました。
バオバブのつぼみ 西側の枝 2019年9月12日撮影 |
西側の枝のつぼみは、まだ小さいので咲くのはもう少し先になりそうです。
バオバブのつぼみ 南西側の枝 2019年9月12日撮影 |
バオバブのつぼみは4つついています。今晩咲きそうなのは、北西側の枝のつぼみと、南西側の枝についている2つのつぼみのうち1つです。
9月14日(土)、15日(日)は、夜間開園日です。当日のバオバブの開花状況は、このブログで改めてお知らせします。前回の開花では、花は3日持ちましたので、この2日間は、夜はもちろん、昼間でもバオバブの花をご覧いただけそうです。
広島市植物公園
2019-09-10T15:09:00+09:00
植物公園花ごよみ(9月10日号)
2019-09-11T07:56:13Z
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
- 植物公園花ごよみ(9月10日号)
- そろそろ秋の訪れです。14日・15日・21日・22日に夜間開園を実施します。
広島市植物公園
2019-09-09T16:37:00+09:00
9月9日時点のバオバブのつぼみ 開花間近
2019-09-10T06:07:12Z
南西側の枝には、左右に2つのつぼみがついています。通路からでもはっきり見えるので、ぜひ探してみてください。ちなみに、上の写真は、通路から450mm相当の画角で撮影しています。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
8月25日夜に、移植後初めて開花したバオバブですが、まだつぼみが4つあります。次のつぼみは、今晩ではなさそうですが、数日以内に咲きそうです。バオバブのつぼみ 北西側の枝 2019年9月9日撮影 |
バオバブのつぼみ 西側の枝 2019年9月9日撮影 |
バオバブのつぼみ 南西側の枝 2019年9月9日撮影 |
南西側の枝には、左右に2つのつぼみがついています。通路からでもはっきり見えるので、ぜひ探してみてください。ちなみに、上の写真は、通路から450mm相当の画角で撮影しています。
バオバブ 2019年9月9日撮影 |
広島市植物公園
2019-09-08T20:29:00+09:00
森の幼稚園(10月6日) 受講生募集
2019-09-09T00:00:46Z
先生と子どものための森の幼稚園の参加者を募集しています。今年の秋の開講日は10月6日(日)午後1時半から。テーマは「モミジの観察とドングリ拾い」です。また、空飛ぶカエデの種子遊びや工作などを行います。緑いっぱいの植物公園に遊びに来ませんか。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
芝生で転がる子どもたち |
先生と子どものための森の幼稚園の参加者を募集しています。今年の秋の開講日は10月6日(日)午後1時半から。テーマは「モミジの観察とドングリ拾い」です。また、空飛ぶカエデの種子遊びや工作などを行います。緑いっぱいの植物公園に遊びに来ませんか。
植物の葉や花の観察 |
自然の中で親子のふれあい |
森の幼稚園とは…
森の幼稚園(Forest Kindergarten)とは、安全な自然の中で遊ぶことで、五感をのびのびと発達させることを企図する新しい幼児教育の方法です。年中・年長のお子さんをお持ちの親御さんや幼稚園などの幼児教育の現場で働く先生が対象です。
講座の概要
- 講座名:先生と子供のための森の幼稚園
- 日時:令和元年10月6日(日)午後1時半~3時(雨天決行)
- 対象:年中・年長の子供とその保護者、幼稚園等の先生
- 定員:20組(応募多数の場合は抽選)
- 参加費:100円
- 入園料は不要です
- 駐車料は個人負担で別途お支払いください
- 講師:
- 松崎雅広(修道大学人文学部教授)
- 桝井秀雄(元鈴峯女子短期大学教授)
- 保育士、幼稚園教諭、学生ボランティア
- 服装:動きやすい服装・靴でお越しください
- その他:ご兄弟での参加も可能ですが、小さなお子様の同行が難しい場合があります
申込み方法(9/19締切)
- 往復はがきに「講座名・住所・氏名(参加者全員、ふりがなも)・お子様の年齢・電話番号」と、返信はがきにご自分の住所・氏名を記入の上、下記までお送り下さい。
- 〒731-5156
- 広島市佐伯区倉重三丁目495
- 広島市植物公園 森の幼稚園係
- 申込み専用フォームに「住所・氏名(参加者全員、ふりがなも)・お子様の年齢・電話番号」を記入の上で送信下さい。送信後1週間以内に植物公園より受付メールをお送りします。
広島市植物公園
2019-09-08T18:08:00+09:00
園長のおすすめ(ロテカ・インキーサ)
2019-09-08T09:08:43Z
この植物は、熱帯アフリカ原産の常緑小灌木で、シソ科に分類されています。以前はゲンペイクサギと同じClerodendrum属とされ、Clerodendrum macrosyphonと呼ばれていました。写真の白い部分が花弁。細長い筒状部の先端部分が左右相称の花冠に広がっています。その中央から長く突き出た小豆色の雄しべが、先に黄色い葯をつけて揺れている姿はとても繊細で見ていて飽きないのですが、このように花冠が開いた姿は長くもちません。ただ、花冠部分がくるっと丸まったつぼみの状態も可愛らしく、その姿が音符に似ているので music(al) note plantsとも呼ばれます。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
ロテカ・インキーサ Rotheca incisa (Klotzsch) Steane & Mabb. |
ロテカ・インキーサのつぼみ (音符に見えることから、英名はmusic note plants) |
この植物は、熱帯アフリカ原産の常緑小灌木で、シソ科に分類されています。以前はゲンペイクサギと同じClerodendrum属とされ、Clerodendrum macrosyphonと呼ばれていました。写真の白い部分が花弁。細長い筒状部の先端部分が左右相称の花冠に広がっています。その中央から長く突き出た小豆色の雄しべが、先に黄色い葯をつけて揺れている姿はとても繊細で見ていて飽きないのですが、このように花冠が開いた姿は長くもちません。ただ、花冠部分がくるっと丸まったつぼみの状態も可愛らしく、その姿が音符に似ているので music(al) note plantsとも呼ばれます。
広島市植物公園
2019-09-08T13:34:00+09:00
9月8日の開花予想(夜間開園)
2019-09-08T08:59:19Z
熱帯スイレン温室では、オオオニバスのほかに、約30種100株の熱帯スイレンを栽培しています。熱帯スイレンは青や淡いピンクなどビビッドな色合いのものが多く、水面を華やかに彩ります。写真のアンタレスは花弁が多く、鮮やかな明るい赤色が特徴的な品種です。名前は夏の南の空に赤く輝くさそり座の恒星名が由来です。
本日(9月8日)は21時まで開園時間を延長しています。今回はキャンドル迷路(イベント広場)はありませんが、JR五日市駅北口からのシャトルバスは運行しています。また、飛び入りで急遽コンサートを開催することになりました。17:30~、19:00からの2回、演者はGeisha Opera Singerの木山千奈津さんです。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
熱帯スイレン(夜咲き) アンタレス |
熱帯スイレン温室では、オオオニバスのほかに、約30種100株の熱帯スイレンを栽培しています。熱帯スイレンは青や淡いピンクなどビビッドな色合いのものが多く、水面を華やかに彩ります。写真のアンタレスは花弁が多く、鮮やかな明るい赤色が特徴的な品種です。名前は夏の南の空に赤く輝くさそり座の恒星名が由来です。
本日(9月8日)は21時まで開園時間を延長しています。今回はキャンドル迷路(イベント広場)はありませんが、JR五日市駅北口からのシャトルバスは運行しています。また、飛び入りで急遽コンサートを開催することになりました。17:30~、19:00からの2回、演者はGeisha Opera Singerの木山千奈津さんです。
本日開花する主な花(9月8日 日曜日)
- 午前10時時点での情報(予想)です。
- △のものは花がないこともあります。
植物名 | 場所 | 分類 | 開花 見込 9/8 |
サガリバナ | 大温室 | 夜咲く花 | 〇 |
赤花のサガリバナ(バーリングトニア・アクタングラ) | 大温室 | 夜咲く花 | × |
オーストラリアバオバブ | 大温室 | 夜咲く花 | × |
ハマオモト | 大温室 | 夜咲く・香る花 | × |
ソーセージノキ | 大温室 | 夜咲く花 | × |
イエライシャン | 大温室 | 夜香る花 | △ |
イランイランノキ | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ヤコウボク | 大温室 | 夜香る花 | ◎ |
ゲッカビジン | 大温室 | 夜咲く花 | × |
ゲッカビジン | サボテン温室 | 夜咲く花 | 〇 |
ドラゴンフルーツ | 大温室 | 夜咲く花 | × |
ドラゴンフルーツ | サボテン温室 | 夜咲く花 | × |
オオオニバス | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | ◎ |
夜開性スイレン | 熱帯スイレン温室 | 夜咲く・香る花 | ◎ |
ヨルガオ | 屋外展示場、進化園 | 夜咲く花 | ◎ |
ツキミソウ | 屋外展示場奥 (花の迷路) | 夜咲く花 | ◎ |
タマノカンザシ | 進化園 | 夜香る花 | △ |
オシロイバナ | 進化園 | 夜咲く花 | 〇 |
エンジェルストランペット | カスケード、進化園 | 夜香る花 | △ |
広島市植物公園
2019-09-07T15:14:00+09:00
広島市植物公園花メール 2019年9月第一号
2019-09-07T06:59:06Z
イベント情報
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
〇展示温室
薬用植物展
▼期間 9月7日(土)~9月26日(木)
▼内容 トチュウ、キキョウなど薬用植物約100点を展示し、
その効用紹介します。
サボテン展
▼期間 9月28日(土)~10月14日(月・祝)
▼内容 変化に富んだサボテンや多肉植物の魅力を紹介します。
〇展示資料館展示室
植物友の会作品展
▼期間 9月7日(土)~9月15日(日)
▼内容 植物友の会の会員による鉢花や、植物写真、クラフト
などを展示します。
私の好きな花たちの写真展
▼期間 9月19日(木)~10月14日(月)
▼内容 身近な植物を題材とした花の写真を展示します。
〇屋外展示場等
アサガオの巨大カーテン
▼場所 展示資料館前
▼期間 7月中旬~
▼内容 高さ10m、幅50mの建物を覆いつくすように
アサガオを栽培し、巨大カーテンを作ります。
野生のきのこ展
▼場所 展示資料館二階講堂
▼期間 9月28日(土)~9月29日(日)
▼内容 広島県に発生する様々なキノコを展示します。
〇その他
夏の夜間開園
▼日時 9月7日(土)、8日(日) 午後4時半~9時(入園
は8時半まで)【開園時間の延長】
▼内容 サガリバナやオオオニバスなど、夜の幻想的な
植物をご覧いただけます。 植物のライトアップ
に加えて、光り輝く恐竜の世界などを開催します。
ジュニアプロジェクト
▼日時 9月8日(日) 午前11時~正午、午後1時半~2時半
▼内容 ボランティアが指導する自然遊びを通して、生き
物の知恵や自然界の不思議を体験します。
平成31年度広島市植物公園市民講座I
▼日時 9月8日(日) 午後1時~2時半
▼演題 植物園の笑涯学習 「植物和名にみる笑薬学」
▼講師 神田博史 先生(広島国際大学生涯学習自然園
前園長)
▼内容 薬用植物や生薬の話をわかりやすく解説します。
▼講演要旨 「一笑一若」笑いは薬に勝るとも言われてお
ります。メグスリノキ、メギノキは目薬になるのでしょうか。
ドクダミは毒を貯めてどーするの。それでも「十薬」とは?
イタドリは「痛み取り」らしい。キハダ ( 黄柏 )、オウレン
( 黄連 ) の黄色の本体は何なの?血気盛んな武将は「黄
連解毒湯(おうれんげどくとう)」という、まっ黄色な漢方薬
を飲んでいたようです。植物の和名には、薬草と思わせ
る名前が多々見受けられます。今回は、しっかり笑って
腹筋を鍛え、貯筋の足しにしましょう。園芸療法もいい
が、演芸療法もいいらしい。
職員による植物うんちくガイド
▼日時 9月10日(火) 午前11時~正午
▼内容 「秋の大温室探検」をテーマに植物の観察を行い
ます。植物公園職員が案内します。
花と光のページェント(秋の夜間開園)
▼日時 9月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)
午後4時半~9時(入園は8時半まで)【開園時間の延長】
▼内容 サガリバナやオオオニバスなど、夜の幻想的な植物
をご覧いただけます。植物のライトアップ、野外コン
サートなどもあります!JR五日市駅北口と植物公園
を往復する無料シャトルバスも運行します。
薬用植物展解説
▼日時 9月15日(日) 午後1時半~2時
▼内容 薬用植物展の解説をします。
植物写真撮影講習会
▼日時 9月22日(日) 午後1時~3時
▼内容 初心者向けに植物写真の撮り方を指導します。
▼持参物 カメラ(デジタルカメラも可)
三脚(持っている人のみ)
職員による植物うんちくガイド
▼日時 9月28日(土) 午前11時~正午
▼内容 「土づくりの世界」をテーマに植物の観察を行います。
植物公園職員が案内します。
サボテン展解説
▼日時 9月29日(日) 午前11時~午後3時
▼内容 広島カクタスクラブ会員によるサボテン展の解説を、
来場された方を対象に順次行います。
きのこ観察会
▼日時 9月29日(日) 午後1時半~3時
▼内容 園内のキノコの観察を行います。
植物写真コンテスト
▼テーマ 植物公園内の植物や風景
▼規格 キャビネ版以上のカラー、白黒写真。デジタルカメラの
写真は印画紙に焼き付け、またはプリンターで印刷した
ものに限る。
▼申込 作品にチラシの応募票を張り付け、9月1日(日)~
11月30日(土)(必着)までに、植物公園へ。
応募は一人五点まで。
ガーデニングコンテスト
▼内容 「チャレンジ部門」と「コンテスト部門」を設け、コンテ
ナガーデン (花の寄せ植え)と ハンギングバスケット
を公募し、最優秀作品を表彰します。詳細は植物公園
へお問い合わせください。
▼出品受付 往復はがきに、イベント名、住所、氏名、電話番号、
部門、作品展数を記入し、9月1日(日)~10月9日
(水)(必着)までに植物公園へ。「チャレンジ部
門」、「コンテスト部門」 (一人二点まで)
秋の山野草実演会
▼日時 10月6日(日) 午後1時半~2時半
▼内容 秋の山野草の育て方について実演指導します。
草笛体験会
▼日時 10月6日(日) 午後1時~
▼内容 草笛の演奏の他、草笛の吹き方について広島県草笛愛好会
会員が指導します。
先生と子供のための森の幼稚園
▼日時 10月6日(日) 午後1時半~3時(雨天決行)
▼内容 カエデの観察とどんぐり拾い、工作などを行います。
▼講師 広島修道大学 人文学部教育学科教授 松崎 雅広氏
▼参加費 一人当たり100円
▼申込 往復はがきに、催し物名、住所、氏名(参加者全員、保護
者、子どもの区別が判るようにお書きください)。子ども
の年齢、電話番号を記入し、9月19日(木)(必着)まで
に植物公園へ。抽選20組。
▼対象 年中、年長の子供とその保護者、幼稚園の先生
職員による植物うんちくガイド
▼日時 10月8日(火) 午前11時~正午
▼内容 「秋の花と蝶の世界」をテーマに植物の観察を行います。
植物公園職員が案内します。
見どころ案内
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★カリガネソウ(サボテン温室)
東アジア原産の多年草。虫が花にとまる際、背中に花粉をつけ、次の花へ受粉するおもしろい仕組みになっています。紫色の清楚な花で、帆掛け船に見立てて、別名は帆掛け草(ほかけそう)と呼ばれています。
★ゴレンシ(大温室)
東南アジア原産で、果実として栽培されています。現在、ピンクの花と若い緑の果実の両方が見られます。果実を輪切りにすると星形になるのでスターフルーツとも呼ばれています。
★オーストラリアバオバブ(大温室)
大温室のシンボルツリー、バオバブの花が初めて咲きました。生育期に入り、枝葉が青々と茂り、蕾もいくつかついています。
★ホウキグサ(カスケード)
緑色のボールのようですが、あきが深まるにつれて赤く紅葉します。和名のホウキグサは、昔この茎を乾燥させて箒を作ったことにちなみます別名ホウキギ、コキアともいいます。
★チュウキンレン(ベゴニア温室前)
中国南部からインドシナ半島に自生するバナナの仲間です。中国では「地湧金蓮」と書き、地から湧いた金の蓮に見えることから名づけられました。
★シュクシャ(ベゴニア温室)
切り花、花壇用に栽培される半耐寒性の多年草です。この仲間は、インドを中心に世界におよそ50種が知られています。花が美しい種類も多く、
奥には淡鮭肉色の花をつけるニクイロシュクシャが咲いています。
広島市植物公園ブログ
https://1.bp.blogspot.com/-B1yCgjKBf7g/Wl7JhPmQz8I/AAAAAAAAAQw/UEu_56RXHLsMF9mDqDKzh4uN3Ntg4o_DACK4BGAYYCw/s113/test.png
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
広島市植物公園 花めーる
2019年9月第1号
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
イベント情報
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
〇展示温室
薬用植物展
▼期間 9月7日(土)~9月26日(木)
▼内容 トチュウ、キキョウなど薬用植物約100点を展示し、
その効用紹介します。
サボテン展
▼期間 9月28日(土)~10月14日(月・祝)
▼内容 変化に富んだサボテンや多肉植物の魅力を紹介します。
〇展示資料館展示室
植物友の会作品展
▼期間 9月7日(土)~9月15日(日)
▼内容 植物友の会の会員による鉢花や、植物写真、クラフト
などを展示します。
私の好きな花たちの写真展
▼期間 9月19日(木)~10月14日(月)
▼内容 身近な植物を題材とした花の写真を展示します。
〇屋外展示場等
アサガオの巨大カーテン
▼場所 展示資料館前
▼期間 7月中旬~
▼内容 高さ10m、幅50mの建物を覆いつくすように
アサガオを栽培し、巨大カーテンを作ります。
野生のきのこ展
▼場所 展示資料館二階講堂
▼期間 9月28日(土)~9月29日(日)
▼内容 広島県に発生する様々なキノコを展示します。
〇その他
夏の夜間開園
▼日時 9月7日(土)、8日(日) 午後4時半~9時(入園
は8時半まで)【開園時間の延長】
▼内容 サガリバナやオオオニバスなど、夜の幻想的な
植物をご覧いただけます。 植物のライトアップ
に加えて、光り輝く恐竜の世界などを開催します。
ジュニアプロジェクト
▼日時 9月8日(日) 午前11時~正午、午後1時半~2時半
▼内容 ボランティアが指導する自然遊びを通して、生き
物の知恵や自然界の不思議を体験します。
平成31年度広島市植物公園市民講座I
▼日時 9月8日(日) 午後1時~2時半
▼演題 植物園の笑涯学習 「植物和名にみる笑薬学」
▼講師 神田博史 先生(広島国際大学生涯学習自然園
前園長)
▼内容 薬用植物や生薬の話をわかりやすく解説します。
▼講演要旨 「一笑一若」笑いは薬に勝るとも言われてお
ります。メグスリノキ、メギノキは目薬になるのでしょうか。
ドクダミは毒を貯めてどーするの。それでも「十薬」とは?
イタドリは「痛み取り」らしい。キハダ ( 黄柏 )、オウレン
( 黄連 ) の黄色の本体は何なの?血気盛んな武将は「黄
連解毒湯(おうれんげどくとう)」という、まっ黄色な漢方薬
を飲んでいたようです。植物の和名には、薬草と思わせ
る名前が多々見受けられます。今回は、しっかり笑って
腹筋を鍛え、貯筋の足しにしましょう。園芸療法もいい
が、演芸療法もいいらしい。
職員による植物うんちくガイド
▼日時 9月10日(火) 午前11時~正午
▼内容 「秋の大温室探検」をテーマに植物の観察を行い
ます。植物公園職員が案内します。
花と光のページェント(秋の夜間開園)
▼日時 9月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)
午後4時半~9時(入園は8時半まで)【開園時間の延長】
▼内容 サガリバナやオオオニバスなど、夜の幻想的な植物
をご覧いただけます。植物のライトアップ、野外コン
サートなどもあります!JR五日市駅北口と植物公園
を往復する無料シャトルバスも運行します。
薬用植物展解説
▼日時 9月15日(日) 午後1時半~2時
▼内容 薬用植物展の解説をします。
植物写真撮影講習会
▼日時 9月22日(日) 午後1時~3時
▼内容 初心者向けに植物写真の撮り方を指導します。
▼持参物 カメラ(デジタルカメラも可)
三脚(持っている人のみ)
職員による植物うんちくガイド
▼日時 9月28日(土) 午前11時~正午
▼内容 「土づくりの世界」をテーマに植物の観察を行います。
植物公園職員が案内します。
サボテン展解説
▼日時 9月29日(日) 午前11時~午後3時
▼内容 広島カクタスクラブ会員によるサボテン展の解説を、
来場された方を対象に順次行います。
きのこ観察会
▼日時 9月29日(日) 午後1時半~3時
▼内容 園内のキノコの観察を行います。
植物写真コンテスト
▼テーマ 植物公園内の植物や風景
▼規格 キャビネ版以上のカラー、白黒写真。デジタルカメラの
写真は印画紙に焼き付け、またはプリンターで印刷した
ものに限る。
▼申込 作品にチラシの応募票を張り付け、9月1日(日)~
11月30日(土)(必着)までに、植物公園へ。
応募は一人五点まで。
ガーデニングコンテスト
▼内容 「チャレンジ部門」と「コンテスト部門」を設け、コンテ
ナガーデン (花の寄せ植え)と ハンギングバスケット
を公募し、最優秀作品を表彰します。詳細は植物公園
へお問い合わせください。
▼出品受付 往復はがきに、イベント名、住所、氏名、電話番号、
部門、作品展数を記入し、9月1日(日)~10月9日
(水)(必着)までに植物公園へ。「チャレンジ部
門」、「コンテスト部門」 (一人二点まで)
秋の山野草実演会
▼日時 10月6日(日) 午後1時半~2時半
▼内容 秋の山野草の育て方について実演指導します。
草笛体験会
▼日時 10月6日(日) 午後1時~
▼内容 草笛の演奏の他、草笛の吹き方について広島県草笛愛好会
会員が指導します。
先生と子供のための森の幼稚園
▼日時 10月6日(日) 午後1時半~3時(雨天決行)
▼内容 カエデの観察とどんぐり拾い、工作などを行います。
▼講師 広島修道大学 人文学部教育学科教授 松崎 雅広氏
▼参加費 一人当たり100円
▼申込 往復はがきに、催し物名、住所、氏名(参加者全員、保護
者、子どもの区別が判るようにお書きください)。子ども
の年齢、電話番号を記入し、9月19日(木)(必着)まで
に植物公園へ。抽選20組。
▼対象 年中、年長の子供とその保護者、幼稚園の先生
職員による植物うんちくガイド
▼日時 10月8日(火) 午前11時~正午
▼内容 「秋の花と蝶の世界」をテーマに植物の観察を行います。
植物公園職員が案内します。
見どころ案内
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
★カリガネソウ(サボテン温室)
東アジア原産の多年草。虫が花にとまる際、背中に花粉をつけ、次の花へ受粉するおもしろい仕組みになっています。紫色の清楚な花で、帆掛け船に見立てて、別名は帆掛け草(ほかけそう)と呼ばれています。
カリガネソウ |
東南アジア原産で、果実として栽培されています。現在、ピンクの花と若い緑の果実の両方が見られます。果実を輪切りにすると星形になるのでスターフルーツとも呼ばれています。
ゴレンシ(果実) |
大温室のシンボルツリー、バオバブの花が初めて咲きました。生育期に入り、枝葉が青々と茂り、蕾もいくつかついています。
オーストラリアバオバブの花 |
緑色のボールのようですが、あきが深まるにつれて赤く紅葉します。和名のホウキグサは、昔この茎を乾燥させて箒を作ったことにちなみます別名ホウキギ、コキアともいいます。
ホウキグサ |
★チュウキンレン(ベゴニア温室前)
中国南部からインドシナ半島に自生するバナナの仲間です。中国では「地湧金蓮」と書き、地から湧いた金の蓮に見えることから名づけられました。
チュウキンレン |
切り花、花壇用に栽培される半耐寒性の多年草です。この仲間は、インドを中心に世界におよそ50種が知られています。花が美しい種類も多く、
奥には淡鮭肉色の花をつけるニクイロシュクシャが咲いています。
その他の見どころ
★ツキミソウ(うらら池畔(イベント広場側))、ヨルガオ(屋外展示場下)
☆詳しくはこちら
見どころ案内 通巻第431号(2019年9月7日発行)(PDF)
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
編集・発行 : 広島市植物公園
ご意見・ご感想: hiroshima-bg@midoriikimono.jp
Webサイト: http://www.hiroshima-bot.jp/
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
★ツキミソウ(うらら池畔(イベント広場側))、ヨルガオ(屋外展示場下)
☆詳しくはこちら
見どころ案内 通巻第431号(2019年9月7日発行)(PDF)
…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…※…
編集・発行 : 広島市植物公園
ご意見・ご感想: hiroshima-bg@midoriikimono.jp
Webサイト: http://www.hiroshima-bot.jp/
登録:
投稿 (Atom)